
姫路市で1号から2号認定に変更した方いますか?変更手続きの流れを知りたいです。就職後、園に伝えて変更できるか確認し、2号に変更したいです。
姫路市で同じ園で1号認定から2号認定に変更された方いらっしゃいますか?
働くことになった場合1号から2号に変更することになりますが、流れを教えてもらえませんか?
たとえば
就職決定→園に伝える&変更手続き→変更完了
園に就職したい旨伝えて変更できるか聞いておく→就職→変更完了
みたいな流れなのかなと思ったのですがどうなんでしょう?仮に変更できない場合は1号のまま預かり保育を利用することになるかもしれません。下の子も同じ園に入れたいので、2号認定の方が点数が高くなりそうなのかなと思い可能であれば2号に変更したいなと思うのですが。
- ひもの(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

A
少し違うんですが、出産のため1号から新2号に変えました!
(出産予定日の前2ヶ月、当月、後2ヶ月の5ヶ月間新2号に変えられます。)
前提としてうちの幼稚園は2号認定の申請が都度できますが、定員に達している場合は新2号認定になり空きがでたら2号になれるそうです。
担任の先生に新2号に変えたい旨を伝える→申請書類もらい記入提出(幼稚園に)→市から認定書届く。の流れでした☺️
就職されるのであれば、1号のままではなくて新2号にもなれると思います!😊
1号だと預かり保育30分100円とかですが結構かかりますよ😥

ママリ
仕事決まれば園に伝えて、就労証明書を園か役所に提出→翌月から2号に変更できました!
-
ひもの
ありがとうございます!運が良ければ翌月から変更できるんですね。園に早めに聞いてみます😊
- 2月20日
-
ママリ
たしか20日までに提出で翌月から、20日過ぎると翌々月だったような…違ってたらすみません💦
- 2月20日
-
ひもの
ご丁寧に補足ありがとうございます!仕事決まったら早めの申請した方が良さそうですね😊助かりました!
- 2月20日
ひもの
ありがとうございます!
園によって2号に移れるかどうかというところですね。とりあえず2号に移りたい旨園に伝えて、移れなかったら新2号の申請をすればよさそうですね。
1号だと短い期間ですが夏休みとか春休みもあるようですし、できれば2号に移りたいです。最悪新2号になれば預かり保育の補助は出そうなので1号認定のままでいるより費用面の負担少なくなりそうです。(たぶん負担なしでいけそうな気がします)
働くにしても色々手続きが必要で大変ですね…。
A
そうです!うちは幼稚園なので2号の定員が少なくて無理でした😭まずは空きがあるか確認されるとよいかと😊
夏休みに預かり保育を利用しましたが、一日預けると1200円くらいかかるので勿体無いです。新2号だと一旦園に預かり代払いますが戻ってくるので2号が空いてなくても申請した方が良いと思います🥹🩷