※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不動産バブルかどうか気になる。10年前より相場下がるか心配。

今は不動産バブルなのでしょうか?
10年前だと1,000万円ほど相場が安いと聞き落ち込んでいます(>_<)
待っていたらこれから値段は下がっていくのでしょうか?

コメント

ママリ

私も10年前に買っていれば良かったなーと思ってます😂都内ですが、買いたかったエリア&間取りだったら1000万は安かったと思います💦オリンピック後下がると信じて待っていたのですが、結局下がらなくて長男の入学直前に買いました😅
同僚で1番良い時期に買ったと言っていた人はリーマンショック後の時だったそうです。
今後も都内だと上昇か高止まりで、ドルや株価が暴落しない限り下がらないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    まぁ嘆いても仕方ないですね💦
    下がらないならまぁいいかと思うことにします😭

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ


    ただ、うちは万が一があっても良いように駅近など条件の良い物件を購入しました!子供が独立したら売却して、郊外の広い家に住みたいです😊

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    売れる物件を買えれば少し安心ですよね🤔
    ありがとうございます✨

    • 2月20日
ぎたねこ

バブルと現在は実は経済の状況が違っています。
バブルは実態がないのに住宅価格が跳ね上がってしまっていたので、弾けた瞬間に暴落しました。
しかし、現在は実態が伴いつつあるので、インフレのサイクルにハマってしまいました。
上がり続けるとみている人もいます。
日本はずっと経済成長しませんでしたが、今後成長していくと感じる声も増えています。

それが正しいとすると今がチャンスです。
今後、物価も、土地も、株も跳ね上がる可能性もあります。
とはいえ、日本はデフレ大好きなので、インフレを抑えてしまう可能性もあります。
そうなると、待った方が得です。

ただ、世界的に見て現在日本は安いです。
経済って安すぎると買われて適正価格に戻そうとする力があるので、これから日本が買われる可能性ってあるなって思います。
ウォーレンバフェットも日本株買い増しはじめてとんでもないことなってますし。
落ち込む気持ちもありますが、期待感もあったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…
    どうなるかはわからないですが、バブル経済の頃とは違うって事はわかりました🤔

    買われてしまうと適正価格に戻そうとするというのはどういうことでしょうか?
    昔くらいの値段まで下がるというのとでしょうか?
    それとも他国に合わせて(日本人からすれば)もっと高くなるということでしょうか?

    • 2月19日
  • ぎたねこ

    ぎたねこ

    正直、成長率をよむのは専門家でも断言するのは難しいですが、最近、経済成長が続くという見方が一般的です。

    そうですね!
    他国に合わせて高くなるのが普通だと思います。
    需給バランスで、安いとみんな買うんです。
    ただ、みんな買うと、高くなるんです。
    すると、日本の商品が安いからと、海外の人が買うんです。
    そして、日本の金が増えて、インフレしていきます。
    上手くいけば実質賃金が成長率を上回って上がり、うまーくインフレしていくのが好景気です。

    10年前と比べて株価4倍以上になっていますよね。
    中には今後10年で、再びそのくらい成長するという人もいます。
    1000万どころの増加ではすまなくなるかもしれません。
    何度も言いますが、日本は成長を止めるのが得意なので読めません。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門家でも予測は難しいのですね😭
    昨今の値上がりすごいですもんね( ; ; )
    たしかにインフレに慣れていないので苦しいですが、給料も上がっていくなら景気が良くなるんですよね😭
    株価そんな上がってるんですか💦
    ほんと投資してないと怖いです💧
    私でもわかりやすい説明ありがとうございます!
    日本はデフレ大好きってなぜなのでしょう🤔?

    • 2月20日
  • ぎたねこ

    ぎたねこ

    日本は他国が成長したこの数年で、30年成長しなかった実績があります。

    ふつうは不景気の際に増税したら、金が減って余計不景気になるのですが、日本はそれをやります。
    お金が回らなくなる状況をなぜか意図的に作りたがる気質があります。
    それは財務省の体質で、日本の財務省は経済成長による歳入より、増税による税収を重視します。

    • 2月21日
ドレミファ♪

物価高もあるのと円安もあるのでバブル弾けて下落というのはないかなと思ってます
賃金も揚がるし輸入品が高いので😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)💦
    誰が買えるんだ〜って値段になってきてますが中国人が買うって何かで見ました😭
    それなら下がらないですよね!

    • 2月19日
まひまひ

家を買うなら今が1番安いと思った方がいいみたいです。
これからどんどん上がるばかりだと聞きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    今でも高いのに…(>_<)
    賃貸も高すぎます笑

    • 2月19日
  • まひまひ

    まひまひ

    家は資産になるとも言いますが、賃貸と比べるとどっちがいいか考えると一生答え出ないと思います😭
    うちは築8年目になり、今より安く建てれたと思いますが、維持費でかなりの金額かかってます💦
    子どもたちは家の中を走り回っているので、これが賃貸だったらと考えると家を買ってよかったとは思いますが。。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😭
    維持費かかりますし
    家はどっちにしても消耗品ですよね💦

    • 2月19日
はじめてのママリ

不動産バブルです!
ですが、今年から地方の不動産価格が徐々に下落すると言われています。
また、2025年以降。今後10年の間に空き家や、持ち主不明な土地の問題などで土地があまり始める事が予想されてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    やはり持つとしても都心じゃないとリスクですよね💧
    逆に言えば田舎だったりすれば安く手に入れることはできるのでしょうか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    田舎だと比較的安く購入できると思いますよ(^^)!
    資産としての価値は難しいかもですが💦
    北海道のニセコ町のように海外の人注目し始めているような土地だ地価が上がる可能性もあるので、運次第な部分もありますね😞💦

    ちなみに地方にすんでるのですが、土地の購入は競売物件を落札する形で購入したのでたまたまですが安く購入できましたので競売物件を考えるのもオススメですよ(^^)

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう方法もあるのですね😳
    勉強になりました!!
    ありがとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

そうなのですね😅…
勉強になりました🙇‍♀️
ありがとうございます!