※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまち
子育て・グッズ

寝ている時は指しゃぶりをしてしまう長女について、そのままにしておいた方がいいでしょうか。

長女が、指しゃぶりを辞めるのを頑張っています。ですが、寝行った後に無意識に指しゃぶりをします。そーっと指を離すと、一回ギャン泣きされます。寝入ってる時はそっとしといた方がいいのでしょうか。。

コメント

はじめてのママり🔰

寝入ってる時は仕方ない…とそのままにしてました😅
時々、気付かれずに離せる時もあったので、そのときは離してました。
まずは起きているときだけ!と決めて、起きてるときだけはやめるように注意するのを繰り返していたら、そのうち起きている時も寝ている時もしゃぶらなくなりましたよ😆

  • たまち

    たまち

    コメントありがとうございます‼︎いまは、起きてる時は、吸わないように頑張ってます。それだけでも成長ですよね。寝てる時だけ吸ってると、日中も復活しちゃわないかな…と不安になってしまって💦

    • 2月19日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    寝ている時は意識がないですからね〜やめたくてもやめられないだろうし😅
    他の方も言われていますが「3歳になったらやめようね!お姉さんになるからやめようね〜」って優しく言い続けてたら、やめてくれましたよ!
    「いま我慢してるな」とわかった時は、めちゃくちゃほめました!
    大丈夫です、たとえ3歳の誕生日には無理でも必ずやめられる日は来ます😊

    • 2月19日
しま

上の子も指しゃぶりが3歳過ぎまでやめられませんでした。
「3歳になったら、ちゅっちゅおしまい」と一緒に約束していましたが、寝てる時は安心材料でした。
寝てるはずなのに指を外すと泣き、吸わないように手を持ってると更に大泣きし続け…1時間くらい泣いて寝なかったので、寝てる時の指しゃぶりは諦めました😢

結局3歳ちょっとで急にやめてくれましたよ✨
時々無意識に指が口もとにいってましたが、大丈夫でした。

  • たまち

    たまち

    コメントありがとうございます。日中だけ辞めてるだけなら、夜見過ごしてても大丈夫ですかね。無理に外さず様子見てみようと思います。

    • 2月19日