※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
お金・保険

学資保険に加入していない方の理由について知りたいです。低金利で返戻率が低いため、加入メリットを感じないとのこと。

学資保険に加入してない人っていますか〜⁇

ママリ見てると多くの人が加入してるようなんですが、敢えて加入しなかったって方がいたら理由が聞きたいです。

今の低金利で返戻率が110%とかでも18年後からの受取だと年0.5%位ですよね。いまいち加入するメリットが感じられません。契約者が亡くなった時の払込免除位しか保険にするメリットが分かりません。
宜しくお願いします。m(_ _)m

コメント

y-i

それでも定期や普通預金よりも利率は良い点と、保険と言う形で確実に積立られる→貯金だと安易に引き出せるため。

あとはやはり払込免除の点でしょうか。

  • あんぱん

    あんぱん

    確かに定期預金にしても金利は低いし保険だと確実に貯めれるのは利点ですよね。
    ありがとうございます!

    • 3月17日
deleted user

学資加入しませんでした!
代わりに、終身保険加入しました😊

  • あんぱん

    あんぱん

    終身の方が色々アレンジ効きそうですね!
    検討してみます(^-^)

    • 3月17日
まぁあ

わたしも同じ考えでしたが、口座においておくより貯まるし、使ってしまう心配もないので加入しました!
終身保険にしました(=´∀`)人(´∀`=)

  • あんぱん

    あんぱん

    保険にしとくと使ってしまう心配はまず無いですね。終身保険も検討してみます!

    • 3月17日
ぽちの助

はい、加入してないです(´・ω・`)

金利考えると、対して変わらないので、やってないです(笑)
やるメリットを一切感じないです(´-ω-`)
なので、うちは旦那の生命保険を積立てにして、大体娘達が大学に行く頃に解約すれば、充分なお金になってるので、それでやってます(*´∀`)

あとは、別で毎月一人2000円ずつ定額貯金してます
これは、女の子なので、成人式の着物代くらいの気持ちでやってますが(笑)

  • あんぱん

    あんぱん

    金利で見てしまうとメリット無いですよね。ありがとうございます!

    • 3月17日
Hi-cn♡

加入してないです〜〜!
うちの場合、子供医療は義理母が入ってくれたので(義理妹が保険屋さんの為)学資保険の代わりに自分で貯金しています❣️

1つは、児童手当て全額貯金
将来の結婚資金などにあててもらう用
2つ目は、毎月6,000貯金
これは入園、入学毎の準備金として
今後余裕が出来たら金額は増やそうと思っています。

私的に学資保険にあまりメリットを感じなかったのと、家庭に何かあった時に下ろせるように貯金にしました!保険に入ると手続きとかも面倒臭いので^^;
もちろん借りた分は返す感じです★★

  • あんぱん

    あんぱん

    具体的に教えて下さってありがとうございます!参考になりました!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

我が家も敢えて加入していませんよ☺️
ハム太郎さんが仰るように返戻率を考えると特に必要ないかなと💦
それより頑張って家のローンを繰上返済した方が長い目で見てお得ですし、浮いた分で学費は賄えばいいと思っています。

  • あんぱん

    あんぱん

    住宅ローンの金利の方が高いですもんね。賢い考えだと思います。同じ考えの方がいてちょっと安心しました。

    • 3月17日