※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィ
子育て・グッズ

ディズニーに行く際、走る子供にハーネスが必要かどうか、腕につけるタイプとリュックタイプのどちらがいいでしょうか?

5月にこども2人と小2の甥っ子、私の姉、私、の5人でディズニーに行きます😊下の子がよく走って逃げるのですがハーネスあった方がいいと思いますか?今まで使ったことないのですが腕につけるタイプとリュックタイプどちらがオススメでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

腕につけるタイプは経験ありませんがリュックに紐を付けるタイプは、子どもは大人の周りをうろうろすると、紐をほどくのが少し手間でした笑

ママリ

子供が興味の限りチョロチョロする時期の旅行でリュックタイプのハーネスを使っていました!

大人が多いときこそ、「誰かが見てくれている」と思ってけっこう危ないと思います。
まだ大人と子供1対1の方が全責任になるので気を張ると思います。

リュックタイプだと使わない時は紐をそのリュックにしまえますし、体全体を引き寄せられる(遠くに行かないようにできる)ので良かったですよ😊

リュックに自分のオムツとお尻拭きと少しのお菓子も入れていました😊

ディズニー内だと広いと言えど限られた空間ですし、掃除や私服警官や見回りのキャストも歩いているので、子供が1人で走り回って迷子だと気付かれるとすぐに迷子センターに連れて行かれます。

誘拐などの噂もときどきネットで見ますがパーク外で見失うよりは安全かと。

うちの子はパーク内では好きに歩かせました。
そのかわり2人とも派手な色のシャツやズボンやジャンパーを着せて、遠くからでも色がわかるようにしました😊

夏なら鮮やかな蛍光イエローのパンツやカラフルなシャツ、
冬は発色の良いオレンジの上着、
女の子ならリボンやスパンコールだらけのミッキーの耳をつけて、
男の子は歩くとリンリンなる鈴をつけておいたりしましたwww

今年のパレードの色は虹色がテーマなので、どんな色の服を着ても合うと思います😊