コメント
ままりな
2人目のお子さんを望まれるのであれば時短とかとらずに月給が高い方が次回の育休の算定があがるのでいいかと思います。
それ以外の社会保険の扶養とか、税扶養のラインとかについては育休明けでもそうでなくても同じなので、育休明けだからとわざわざ気にしなくていいかなぁとは思います。
ままりな
2人目のお子さんを望まれるのであれば時短とかとらずに月給が高い方が次回の育休の算定があがるのでいいかと思います。
それ以外の社会保険の扶養とか、税扶養のラインとかについては育休明けでもそうでなくても同じなので、育休明けだからとわざわざ気にしなくていいかなぁとは思います。
「育休」に関する質問
産後のことを思い出してモヤモヤします… 愚痴です。、めちゃ長いです。 下の子を出産して退院して次の日に上の子が発熱しました。その時RSウイルスとりんご病が流行っていたこともあり、下の子と接触を避けるために、私…
来月12/17で育休満了、同日付で退職になります。 今は社保に入ってます。 来年は専業主婦の予定なので夫の扶養に入る予定です。 この場合、夫にはいつ会社に伝えてもらっていつ手続きをすすめればいいですか? 喪失届?…
来年4月から仕事復帰。 子育てで仕事休んでみて。 私って人付き合いが本当に苦手だったんだなーと。 周りからは好かれてる方だと思うけど、毎日すごく疲れてた。 人の気持ちに敏感で、周りに不快を与えないように、自分を…
お金・保険人気の質問ランキング
優しいママでいたい
2人目は望んでいないのですが育休明けに保育園に入れるとなると社員で雇えないと言われています💦
パートと時短勤務とは同じ形態なのでしょうか?💦
無知ですみません🙇♀️
ままりな
時短勤務になると月給が下がるため育休の算定に不利になるという意味なので、パートでも同様です。
でもそもそも、パートだと子の看護休暇とかそういう特別休暇もない分、子どもが具合悪くて欠勤→給与が減ったりすることもありそうですね💦
そもそも「育休明けに、子供を保育園に入れるなら社員として雇えない」ということ自体が育児介護休業法の違反だと思います💦💦💦
優しいママでいたい
違法になるんですね💦
ですが中々そういった話を会社側に訴える状態でも無いので....
ままりな
組合があるような大きな会社とかではない感じですかね?
そこでどうしても勤めたいなら別ですが、私だったら後に続く人のためにも一応話はしてみて、それで揉めるようなら転職も視野に入れるかなと思います。
優しいママでいたい
そんなに大きな会社ではありませんが、社員同士は人当たりもよく仕事もし易いのでひとまず、明けたら上司と掛け合ってみます💦
ままりな
私が自分から言い出せない時には「すみません。ちょっと旦那に聞いてみなって言われたんですけど...」と切り出したりしています←
ままりな
ちなみに、
育休産休明けのパートへの降格や退職の強要は、男女雇用機会均等法(雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律)第9条3項で禁止しています。
又、育児に関して育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)では子が3歳になるまでは労働時間等で配慮する必要があるとしていて、看護休暇等様々な制度があります!
優しいママでいたい
とても分かりやすくありがとうございます!!🥰
早速使わせて頂きます🍀*゜