※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

検診時の赤ちゃんの服装や持ち物について質問があります。前開きの服が便利かどうかや、抱っこ紐やベビーカーを使って行ったか気になっています。

もうすぐ4ヶ月検診があります👶🏻
体重とか計ると思うので着脱しやすい
服がいいと思うんですけど、みなさんは
検診時、赤ちゃんに何を着せて行きましたか?
やはり前開きの服が楽ですかね?👕꙳⋆

あと、抱っこ紐やベビーカーで行ったかも
お聞きしたいです!😌

コメント

優柔不断ママ👶🏻🤍

肌着にロンパース、アウター着せて、抱っこ紐で行こうかと思ってます💪🏻
先日保育園の入所検診の時に聴診器を当てられたので、そういう事があったときの為に前開きの方がいいのかな、と😳

でも、最近重たくなってきて肩凝りが激しいので、ベビーカーで行くかも検討中です💦

検診会場まで徒歩とバスで30分以上かかるので、ベビーカーで行きたいですが、バスに乗るとなると抱っこ紐だけの方が楽なんですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎
    やはり、前開きの方が楽ですよね!行き帰りにアウターがあれば大丈夫かな?って感じですね🌸´-

    抱っこ紐あった方が便利なのかなぁ?と思ってたので検討します!🩷

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

肌着にモコモコの前開きの服
着せていくつもりです✊🏻🎀

車で5分くらいのとこなので車で行ってささっとなか入ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎
    肌着が、いまだに短肌着を着せてるんですが、はじめてのママリさんは何着せてますか?👕やはり、前開きのが楽ですよね!😌

    わたしも、車で10分しないとこが会場なので抱っこでもいいかな?抱っこ紐あった方が便利かな?と悩んでます🌀

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着は前開きロンパース肌着かボディ肌着?着せてます✊🏻🎀
    あとコンビ肌着もよく使います!
    短肌着は足の動き激しくてめくれちゃうのでほぼ使わなかったんです😵‍💫

    駐車場から入口までがほんとに近いので私は大丈夫かなと思ってます🙆🏻‍♀️💗
    あと割と直ぐに検診が回ってくるので抱っこ紐ある方が逆に時間かかってしまって> <

    • 2月16日
れお

前開きの服のほうが計測や診察のとき着替えが楽だと思います😊
前開きボタンの肌着とロンパース、抱っこひもで行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎

    前開きのが何かと楽ですよね🌸
    会場が近くなので、抱っこのままでささっと行くか抱っこ紐で行くか悩んでるので抱っこ紐検討します!👶🏻

    • 2月16日