
コメント

はじめてのママリ🔰
立っちできるようになったりするその頃、うちも同じような時期ありました!
お昼寝、11時のをうしろにずらして、15時半からのを無くしても良い気もしますね🤔✨
はじめてのママリ🔰
立っちできるようになったりするその頃、うちも同じような時期ありました!
お昼寝、11時のをうしろにずらして、15時半からのを無くしても良い気もしますね🤔✨
「泣く」に関する質問
ママ友から幼稚園の修了日に号泣したことを未だに言われます。 泣いた理由は姉妹揃ってお世話になった先生が離任や退職されたからです。 声を出さず一人静かに泣いてましたが顔がぐちゃぐちゃだったのと、下の子はまだ年…
3ヶ月 急にお風呂で泣くようになりました。 今までと同じように洗っていると嫌がり蹴るようになったので洗いにくいです😥 上がってタオルに包んでベッドまで運ぶ間はご機嫌なのですが、ベッドに下ろそうとした瞬間から…
年長の長男。 年々小から幼稚園通ってますが未だに登園渋ります。 今日も泣きながら行きました。 不安が強く、運動会や発表会の練習がはじまると余計嫌がり、家でもトランプやゲームなど負けるとわかると途中で放棄して機…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
そうなんですね、少し安心しました🥲🤍
4月から保育園で10:30お昼ご飯みたいなので、その後に寝るでも大丈夫ですかね?
体力が有り余ってるんですかね😂💦
はじめてのママリ🔰
夜中覚醒、あるあるな気がします!ママは参っちゃいますよね🥹💦多分今の時期のその覚醒は体力とかは関係なく、一過性だと思いますよ☺️👍✨
歩くようになったりすると体力がついて、とかはありそうですよね🤔
そうなんですね!それなら保育園生活を想定したリズムが良さそうですね👀
はじめてのままり🔰
ここ2ヶ月くらいは割とぶっ通しで寝てくれてたのでびっくりが勝ってます😂
なるほど、これからもっと怖いですね👶🏻
そうですよね! ありがとうございます🙇🏻♀️🤍