

退会ユーザー
生後3ヶ月ならまだまだグラグラしてましたよ。
生後4ヶ月のときに検診を受け、首座りはしていると診断されましたがそれでもまだグラグラしてましたよ。

はじめてのママリ🔰
首座り5ヶ月だったので、4ヶ月健診の時でもグラグラでしたよ!!健診でもうーんって感じでしたが、今はつかまり立ちも始まりました。
今のところ全然遅くないと思いますが、気になる事は健診の時聞けば、筋力とか注意して見てくれますよ😄
退会ユーザー
生後3ヶ月ならまだまだグラグラしてましたよ。
生後4ヶ月のときに検診を受け、首座りはしていると診断されましたがそれでもまだグラグラしてましたよ。
はじめてのママリ🔰
首座り5ヶ月だったので、4ヶ月健診の時でもグラグラでしたよ!!健診でもうーんって感じでしたが、今はつかまり立ちも始まりました。
今のところ全然遅くないと思いますが、気になる事は健診の時聞けば、筋力とか注意して見てくれますよ😄
「うつ伏せ」に関する質問
6ヶ月半ですが、ずり這いしません。うつ伏せで遊んでます。おもちゃなどで気を引いても前に進めてないです。おすわりも支えなしでは座れません。大丈夫でしょうか?何か練習した方がいいですか?
もうすぐ生後6ヶ月になります。 最近動きが活発になってきて いままでは、寝る時上を向いて 寝られていたのですが 最近ね始めてしばらくするとうつ伏せになろうと することがふえました。 今朝も気付いたらうつ伏せになっ…
もうすぐで4ヶ月の子ですが、寝返りができるようになってから気づいたらうつ伏せをするようになりました。本人も楽しそうにしているので起きている時間ずっとさせてたりもするのですが、やらせすぎはあまり良くないでしょ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント