
ヘアドネーションカットの注意事項や当日の流れについて教えてください。JHDACのホームページを見ても不安で、シャンプーのタイミングも気になっています。
ヘアドネーションしたことある方、または詳しい方、教えてください。再来月にヘアドネーションカットしたいのですが、注意事項や前日〜当日の流れを知りたいです。
私は当日ギリギリまで髪をお団子にしているつもりで(子どもに引っ張られないように)、美容院でシャンプーとブロウしてもらってキレイになった状態で切るものだと思い込んでいたのですが、切る直前のシャンプーはNGだと最近知りました。
他にも勘違いしていることがないか不安です。JHDACのホームページも見たのですが、一連の流れがよく分からず…熟読したり自分で考えたりすればわかることかもしれず、申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします🙇
- バーバママ(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぴたそ
したことあります*
普段通り前日にシャンプーして行って、切ってもらってという流れでした。
美容院によって違うのかもしれないので、事前に確認されるのが1番だと思いますよ*

退会ユーザー
一度ヘアドネーションをしたことがあるのですが、私がカットしてもらった美容院はヘアドネーションの提携美容院ではなかったのであらかじめヘアドネーションしたいという事を伝え、何を持参したらいいか聞きました!
当日カットしてもらった髪の毛を自分で郵送する流れだったのでジップロックと念のため髪ゴムを持参しました!
当日は髪の毛を洗う前にどの位切るかをカウンセリングして頂き、切る部分を髪ゴムで分けて束にしてカットしました!髪の毛が⚪︎⚪︎センチ以上ないと受け付けてもらえないと記載があったので切ってもらう際は切る髪の毛の長さをしっかり測ってもらいました!
-
バーバママ
詳しいお話ありがとうございます。
初めてでもご自身で入念に準備されて、すばらしいです…。私もしっかり準備して、後悔の無いようにしたいと思います。- 2月25日
バーバママ
通ってるお店が提携サロンなのですが、普段はカットの前後にシャンプーするお店です。
予約のときに注意事項を尋ねると「髪を送るのはご自身でお願いします。他は特に気をつけることはないので、いつも通り来ていただいて大丈夫ですよ」と言われたため、不安になっていたのです。
体験談を聞けて良かったです。ありがとうございます(^^)