
染色体異常による稽留流産1回でも、PGT-Aの適用可能性がありますか。適用時に承認が必要かどうか知りたいです。
PGT-Aの対象要件は厳しいでしょうか?
体外受精(PGT Aはしてません)で授かった赤ちゃんがターナー症候群で稽留流産となってしまいました。
流産回数は1回です。私と夫の染色体についても転座の有無を調べてもらっているところですが、我々に異常がなくても、PGTは必ずしたいとおもっています。
ただ、ウェブをみると、流産を2回していないと、または、夫婦どちらかに転座がないと、そもそも対象にならないという内容が書かれており、、
染色体異常による稽留流産1回で、PGTが適用される可能性はありますでしょうか。
また、適用するにあたり、どこかに適用になることへの承認をもらう必要があるかどうかについてお伺いできますと幸いです。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
体外受精2回以上不成功でも対象だと思いますが、移植は1回のみでしょうか。承認はなく、サインしてすぐに開始できました。

はじめてのママリ🔰
病院によって、要件を取っ払ってpgt-aしてくれる所もあります。
私も顕微授精で染色体異常の子を授かり悲しいお別れをしました。
ネットでpgt-aを知り、藁にもすがる思いで、直接実施しているクリニックに問い合わせしました。
こちらの事情を考慮して、pgt-aしてもらえました。
その前に通っていたクリニックの紹介状も持っていきました。
また採卵から始めまして、転院して4ヶ月で妊娠することができました。
私も同じ気持ちでした。どうしてもpgt-aがしたかったです。同じことを繰り返すのではないだろうかと怖かったです。
せっかく妊娠して喜びの絶頂の中、地獄に突き落とされた感じでした。辛い毎日で、pgt-aが唯一の希望でした。
去年、出産しました。とても元気な子を産みました😊
pgt-aをすると、すべての治療が保険適応にはならず、とんでもない出費でしたが全く後悔はないです。
我が子に出会えたので。
また、去年あたりからは保険適応でpgt-aしてくれるクリニックもあるようです。
コメント