※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかげママ
雑談・つぶやき

療育"なんて"て、自分は関係ないと思うから言えるんだろうな…でも本人に噛みつけないから呟くしかないへたれな自分😂

療育"なんて"て、自分は関係ないと思うから言えるんだろうな…
でも本人に噛みつけないから呟くしかないへたれな自分😂

コメント

びーん🍪

なんかすごくわかる気がします💦
実際直面しないと本当の意味でわかってもらえないんだろうなといろんな場面で思うようになりました😭(的はずれなコメントでしたらすみません😭😭)

  • とかげママ

    とかげママ

    コメント有難うございます🙇
    私が見かけた方は"療育なんか行かせなくても子どもなんてだいたいみんな追いつくのに"みたいなニュアンスで…。
    うちは診断ついてないのですが、特にグレーゾーンだからこそ、療育を利用している事を否定されてる気がしてしまって凹みました😢
    子どもの事に関わらずですが、相手の立場になってみないとわかってもらうのもこちらが理解するのも難しいな、と思いました。

    • 2月15日
  • びーん🍪

    びーん🍪


    そうだったんですね💦
    下の子を2歳4ヶ月から療育に通わせているのですが(発達検査前ではありますが)私は利用していろいろな面ですごくよかったので、何も知らない·または経験していない方に一部だけ切り取られてそのように言われると憤りを感じますね🥲
    本当おっしゃる通りで、同じ立場に立って初めてわかることってたくさんあるので、自由に書き込めるSNSやアプリであっても発言には気をつけないといけないなって私自身思います💦

    • 2月15日
ママ

私も同じやつ見ました!多分🤣

うちの子供0歳から療育通っていてとても私のためにも子供のためにもなっていて有り難い場所なのに
療育なんか行かなくても
って書いてる人いて
なんかって何!?と思い噛みつこうかなと思ったけどどうせ言い返してきてブロックされてモヤモヤ残るんだろうなと思いやめました。(笑)

言葉にトゲがある人って多分現実でも知らない間に人を傷つけてるんだろうなあと勝手に嫌な奴レッテル貼りました😇

  • とかげママ

    とかげママ

    コメント有難うございます🙇
    うちも療育には親子で本当に助けられているので、"なんか"と言われてしまうのは悲しいです⤵️
    私もガルガルっと噛みつきたかったです(笑)そうですね。とりあえず二人(もしくはそれ以上)傷つけられたので、私も嫌な人レッテル貼っておきます💨

    • 2月15日
  • ママ

    ママ

    ついつい療育とか書いてあったら敏感になりますよね。
    うち上の子が幼稚園だから保育園のことは分からないからこそ
    保育園なんかとか絶対言わないけどなあ。と思いますもん。

    その方が療育で凄く嫌な思いをしたからそこの療育を批判するなら分かりますが知らない所を変な言い方してほしくないですよね、、、

    そしてママリ側に最近
    家族、旦那
    ココロ
    だけじゃなく 
    療育の欄も作ってほしいなあと思ってます(笑)

    • 2月15日
  • とかげママ

    とかげママ

    療育とか発達とかの単語ははやはり私も気になって見ちゃいますね。反対に、興味のない人には相手がどう思うかとか関係なく残念ですが"療育なんか"なんでしょうね😢

    カテの件は、子育てカテだとくくりが大き過ぎて回答少ないので、運営さーん!って本当に思います🙏

    • 2月16日