※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2023年2月に引っ越し、中古の戸建てに住んでいます。確定申告書Aが廃止になり、どの用紙を提出すればいいかわかりません。確定申告に詳しい方、準備が整った方、教えてください。

2023年の2月に引き渡し、3月から中古の戸建てに住んでいるのですが、確定申告について調べているのですが、2024年から確定申告書Aが廃止になったなど、昨年といくつか変わったところがあるみたいで、確定申告書Aではなく、何の用紙を提出したらいいのかわからずにいます。

今年、確定申告をする方で詳しい方、もう書類の準備が完了したという方、何を準備したらいいのか教えてください😭😭🙏

コメント

kaa

契約時にもらったファイル(契約書などがまとめて入ってる)と登記事項証明書と契約書のコピーがあれば税務署であとは記入してくれたり、記入が必要な箇所は指示されるので事前に用意しなくてはいけない書類を持っていけば何に記入するのかわからなくても大丈夫です!
必要なものわからなければ、税務署に電話で確認してみても良いと思います!
実際に先月行きましたが、特に問題なく申請できました💪🏻

はじめてのママリ🔰

登記事項証明書と住宅ローンの残高証明書、住民票を出した気がします(住んでいないと控除が受けられないので)
契約書のコピーも提出したかもしれません。
確定申告書AとBがありましたが、所得の種類によって分けられていただけで他は同じです。今年の確定申告書を書けば大丈夫です。
申告書とは別に、計算書?も自分で作成します。

国税庁のホームページに確定申告書作成サイトがあって、金額などを入れるとスマホでも作成できます。
手引も載っているし一式印刷もできるので、まずは確認されるのがいいと思います🙂