![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
怒っては居ませんが、主婦が暇ってことはない、て思いはあります。
私は、感じ方の違いだと思ってます。全く違いますが💦同じ電車に乗って居ても、普段満員電車に乗ってる人からしたら空いてる・人混み嫌いな人からしたら混んでるみたいな…。世間話のつもりの一言、それをセクハラと受け取る。そんな感じで、同じような生活しててもママりさんみたいに暇って思う方・忙しい!辛い!って思う方も居るんだろうな…て思ってます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと論点ズレてるかもですが…
専業主婦歴5年なんですが。
1人目、2人目くらいまでは暇で暇で仕方なかったです💦
なので暇だと思われててもごもっとも🙌だったので怒るどころか周りに暇だから誘ってーー!!って言いふらしてました。
子供の人数や年齢にもよるんですかね💦
-
ママり
子供の人数や年齢によるのすごくわかります!
まだ幼稚園など通ってない子がいるとなると毎日大変なのは理解できます!
私の場合子供連れてランチとか行ってましたが…
それは各々のキャパによって負担に感じる感じないはあると思ってます。
ただ、幼稚園行き始まったり、小学校上がったりすると、1人の時間が毎日できますし、そんなに大変かな~?って思っちゃいます。- 2月13日
-
ママリ
うちの場合は子供が未就園児の時の方が暇でした😭💦
保育園行き出すと時間が決まってる分毎日分刻みで生活してる感じで…
日中は役員の用事や子供不在だけどその子の用事、普通に家事してるだけでもうお迎えの時間😇と毎日ダッシュです😭😭- 2月13日
-
ママり
忙しいと感じるタイミングが人によって違いますね!
小学校行き始まるといない時間ものびるので、幼稚園の時よりは少し楽になるかもしれません🥹- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃちゃんとしてる主婦と、必要最低限しかやらない主婦では仕事量が全く違うと思います。
家中モデルルームのようにピカピカ、バランスを考えた品数の多い食事を3食、子供の行事や準備物も完璧にこなしてサポート、洗濯はアイロンまできっちりかける。それに加えて家族の雑用、買い物、町内会の仕事など。
とかなら、めっちゃ忙しいと思います💦私はズボラで最低限でいいやって人ですが、実母は専業主婦でしたが、上記のような感じで、暇そうな姿見たことないです😅
-
ママり
すいません、私の周りにはそんな主婦みたことないです🤣
家散らかってて、ご飯手抜きなのに、大変大変言ってる人しかいないです😂
確かにそんなお手伝いさんのような人なら毎日クタクタでしょうし、忙しいんでしょうね…
私の周りはフルで働いてるかたの方が家の中きちんとされてる方多いです。
私もズボラです💦
最低限、急に人呼んでも恥ずかしくないように片付いてればオッケーって感じです!- 2月13日
ママり
それはわかるのですが…
介護とか特別な理由がなく、核家族なら、全く遊ぶ時間も作れないような人はなかなかいないよな~と思っちゃいます😅
3-613&7-113
同じ生活してても、感じ方は十人十色です。なので、同じように生活していても暇と思えるママりさんと「忙しい!」と思う専業主婦の方と居るんです。同じ生活しても、元気ありあまって遊んで!て声掛けられる人と疲れ果ててもうダメって人と居るだけです。子供も、夜しっかり寝てくれる子の親と夜泣き酷くて日中一緒にお昼寝しないと辛いって方も居る。
ただ、それだけだと思います。