
夜間の授乳間隔が空くと乳腺炎になる可能性が心配。混合や完母で育てている方はどうしていますか?
混合で育ててます。
ありがたいことにいつも夜はかなり寝てくれて、今日は20時半〜6時半までぶっ通しで寝てました。
寝てくれるのは大変嬉しいのですが、朝方4時半すぎてくるとおっぱいが張って少し痛いです💦
(寝る前はミルクなので最後の授乳は17時頃です。)
乳腺炎にはなった事はなく、これだけ時間が空いてもどうしようもなく痛くて保冷剤が必要!ということはないのですが、今後もっと夜間の間隔が空いてしまうと、そのうち乳腺炎になる可能性もあるのかな?と思い質問です。
混合や完母で育てている方は夜間時間が空いてしまう時はどうされていますか?🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

三太郎ママ
うちも8時頃に寝ようが、10時頃に寝ようが夜中めっちゃ寝てくれる子です。
でもやっぱりこちらの胸は張って、たまに痛みで目が覚めるので、オムツ替えてそのままちょっと飲んでもらってます🙏
体重の増えがいまいちなことと、もう少し母乳寄りにしたいので💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
赤ちゃん寝てても、体重の増えとかを考えて、おむつ替えして飲ませる感じでしょうか?!
うちも最近体重の増えが緩やかなので参考にしたいです🙇♀️
三太郎ママ
そうです!!
体重の増えを考えて飲んでもらってます!!
でもミルク作るのは面倒だし(笑)、結構母乳で満足してまた寝てくれるのでミルクはなしです!!
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!
夜中のミルクは面倒ですよね😂
またすぐ寝てくれるなら飲んでもらった方がいいですね!!