
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
本人が学びたいなら良いとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

空色のーと
親のエゴで習わせるならやめた方がいいですが、本人がやりたいならやらせてもいいと思います😊
うちは、小6から塾でやるくらいですね。先生からも、英語は別に勉強してなくて大丈夫。中学3年には英検準2級まで取れるよう指導します。と宣言されてるので、下手な知識入れずにお任せします♫
-
はじめてのママリ🔰
漠然と私の中で小1頃〜英語習ってくれたらと考えていて💦
一度話したら娘にかなり拒否られました💦
無理強いできませんしね🥹
回答ありがとうございました🙏- 2月10日

レイ
やった方がいいと思います!
習った子と習ってない子で、小学校の授業はなんとかなっても、中学校では差がつきまくってます。なるべく早い方がいいです💦
いきなり英会話とかはハードル高そうなら、YouTubeでアニメを見たり、家でできるトド英語や東進こども英語オンラインなどゲーム感覚でできるものもたくさんあるので、色々お試ししてみるといいと思います!

みけねこ・ω・ミ🎀
習わせるかどうかは別にして何かしら英語に触れておくことをおすすめします💦
小学校3.4年生から外国語の授業が始まりますが
何もしていない子と家庭や習い事で英語に触れている子の差が激しく
5.6年生になって評価が付く段階になると内容も難しくなっています😂
ただ、ものすごく積極性があって他の勉強もできる賢いお子さんは何もしていなくてもAは余裕で取れます笑
はじめてのママリ🔰
学びたがってないです💦
英語は習ったほうがいいかな?という気もしますが無理強いできませんしね😭
学びたい時でよさそうですね!
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
本人がしたがっていないなら、1年生というのはタイミング悪いとおもいます💦
嫌でも宿題が始まるところに、習い事ことのこともしないといけないとなると、一気に自由がなくなるからです💦
ぶっちゃけ、英語は本人のやる気さえあれば半年位でマスターできますから、気にしなくて良いとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
はじめてのママリ🔰
ホントですか😭
気にしなくてよさそうで安心しました✨
本人が乗り気になった時にします!
ありがとうございました😊🙏