![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちなみにこどもの災害用ヘルメットとか用意してますか?
いざとなれば自転車ヘルメットでいいかな…と思ってるのですが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
命あることが一番なので一次避難用の防災グッズは最低限でいいです
うちは子供用の防災ヘルメット持ってますが、その後電動自転車を買って自転車用ヘルメットがあるので、被り慣れた自転車用ヘルメットを使うと思います
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます😄
一時避難用だと一泊分くらいをいれておけばいいんでしょうか?💦
自転車ヘルメット使えそうですね😄安心しました🎵- 2月9日
![k★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k★
わかります💔
うちもステージに合わせて(新生児期とか離乳食期とか)用意してますが、ミルク飲まないだけマシか💦と思ってます😢
子供に持たせるのは1泊分の荷物くらいです💦
それ以外は全部大人バッグです。
正直上の子ビビリだし、下の子抱っこマンもいて、犬もいて、旦那は夜遅いので何かあったときに1人で動けるか不安です💦
ヘルメットは自転車用で全然🙆と思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
あんまり重すぎても移動に手間取るし引き算がむずかしいですよね💦
一歳~二歳だと親が抱えて逃げるパターンが多そうですし🙍ベビーカーは階段がつかえないので基本NGみたいです💦
わんちゃんもいるとさらに大変ですよね💦
色々見ていたら大きな災害のときは寝袋とかいるのかな💦と避難所の必需品まで検索してしまいました😂- 2月10日
コメント