※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころん
子育て・グッズ

娘が1歳で食事を口の中に溜める状況が続いており、食べられないことで悩んでいます。保健センターでも解決策が見つからず、食事の工夫や情報共有を希望しています。

あと2日で1歳になる娘がいます。
もともと少食ですが、今週に入って食べ物をごっくんせずに口の中に溜めるようになりました…。今朝は一口目から30分経っても、ごっくんせず。口の中を見ると咀嚼はしててご飯が液体状になっています。
この状況が4日間あって、終いにはくしゃみでご飯を出すか、口から唾液と一緒にだらーっと出てしまう始末です。服や床も汚され、私がイライラしていまいます。

9か月になって3回食になり、その頃から口に溜めることも時々ありましたが、時間が経てばごっくんしてました。
先週は比較的食べてくれ、7か月・9か月のBF(80g)と軟飯(80g)完食するくらいでした。おやつはご飯食べない日はほぼ与えてません。食べていた日は卵ボーロやバナナ、ヨーグルト食べます。
手づかみでは自分の口に運ばないため、私がスプーンで与えてます。

昨日保健センターにも相談しましたが、一般的なこと(食事中にテレビは消しているか、楽しくご飯食べるのが良いとか、おやつは与えすぎてないか、食べない時はミルク足すとか…)でごっくんできる方法や、食べてくれる方法は見つかりませんでした。

もし、こうすればご飯飲み込んでくれたよ、とかあれば教えていただきたいです。
また少食でお悩みの方と情報共有したいです。
よろしくお願いします。

コメント

もいもい

少食の息子と食べ物溜めグセのある娘がいます。
これは言い続けても無理でした!
全然飲み込みませんし出します😭
今3歳ですがやっと他の人の倍かかって飲み込みます。
幼稚園ではそんなことないようなのでそのうち周りを気にして良くなってくると思います…

少食の方は年長終わり頃から普通くらいは食べるようになりました!
それまではゼリー飲料で生活していたと言ってもいいほどです…

  • ころん

    ころん

    回答ありがとうございます!
    やっぱ赤ちゃんの頃からの癖は続くもんなんですかね…?
    確かに、大人が食べてるところを見せるより、同じような子どもの方が効果はありそうですね😂

    少食の息子さんもゼリー飲料で生活してたって、それは中々困難でしたね🥲
    ゼリー飲料まだ試したことがないので、ちょっとやってみようと思います…!

    • 2月9日
  • もいもい

    もいもい


    子供って大人が食べているの見せても全然なんとも思わないです😂
    なんならテレビつけてた方が飲み込んだりします!

    食べるんだったらなんでも良い!と思ってコーンフレークやスコーン、ホットケーキなど体に悪いとされるものでも食べさせた方がいいと思って生活してました🥲
    私は今でもリンゴジュースとセブンのスムージー飲ませて健康バッチリ!OK!ってしています😂

    • 2月9日
  • ころん

    ころん

    離乳食教室とかで大人が見本を見せましょうとか言われましたが、子どもは思ってないんですね😭
    確かに、諦めてテレビを見てたら、いつのまにかごっくんしてることもたまにありました…!

    卵、小麦、牛乳アレルギーもなさそうですし、ホットケーキも良さそうですね!
    スムージーも飲んでくれるんならカロリーにはなりそうですね☺️

    • 2月9日