※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アカチャンホンポでA型ベビーカー購入予定。ピジョンと他メーカー比較中。A型ベビーカーをお使いの方、おすすめや使用感教えてください。

ベビーカーどこのメーカー買うかで悩んでます💦

明日アカチャンホンポでA型のベビーカーを購入予定です
出産前に一度下見した時はピジョンから出ているものが曲がり角など曲がりやすく感じたのですが、ネットの売上や街中で使ってる人のを見ているとアップリカやコンビを多く見かけます

A型ベビーカー使ってる皆さま、使用感など実際どこがおすすめですか?
もしよければオススメの点なども添えて教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

みさ

ピジョンのランフィを使ってます。
畳んでもデカイので玄関のスペースが必要なぐらいがデメリットで

シングルタイヤで押すのも軽く下の荷物入れも大きく座面も高いので気に入ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    畳んだサイズ大きめなんですね💦
    店員さんもシングルタイヤの押しやすさみたいなのを当時お勧めされました!
    街中でピジョン見かけなかったんですが使用している方のコメントとても参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
moon

うちはピジョン使ってますが、確かに街中でピジョンのベビーカー全然見かけないですね😂
使ってるのは6年前に買ったやつでもう廃盤になってますが、機能は今売ってるランフィと同じで…ハイシートなので乗せおろしが楽なのと、シングルタイヤで走行性いいです😊
6年使っても全然ガタつきなく買った時と変わらず使えてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、全然見かけないんです😂
    でもこちらで使ってる方とお会い出来て安心感いただけました☺️

    走行性ホントいいですよね!!丈夫さも兼ね備えてるとの事で、明日改めてピジョンに子を乗せて試乗してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
たぬき

サイベックスのメリオカーボンを産後すぐに買いました🙆🏻‍♀️
そして使いにくくて、結局コンビのアンブレッタを買い足しました🥺💦
サイベックスはシングルタイヤでコンビはダブルタイヤで、両方同じ重さの子供、荷物を乗せて同じ生活圏で押した感じではダブルタイヤの方が良いなと感じてます。よく電車に乗るんですが、シングルタイヤはクルクル回るので乗り降りの際の安定感の無さ、エレベーターの乗り口や踏切でタイヤが挟まった、と不便さを感じました💦
また、サイベックスは両対面をシート切り替えでコンビは持ち手切り替えなんですが、やっぱり対面で押してて飲食店に入ってテーブルにベビーカー付ける、とかの時に持ち手で変えれると楽ちんです✨ シート切り替えは赤ちゃん乗せたままは危ないので降ろさなきゃですが、わざわざ抱っこ紐に入れるのも手間ですし寝てる時とか特に面倒で💦
サイベックスは荷物載せるところが広くて沢山載せれて、コンビは小さめ、で荷物はやっぱり多くなりがちなので沢山載せれるものがいいなと思います🥺 ただ、コンビは荷物載せたまま畳めるので、バス乗る時とか車載せる時とか荷物載せたまま畳めるのは気に入ってます🫶🏻
片手開閉できるか否かはめちゃくちゃ大事かなと思います🥺

個人的にシングルタイヤのベビーカーもダブルタイヤのベビーカー使ってて思うのは走行性とかは車輪の直径の大きさだなと感じます🙆🏻‍♀️
もし私が今A型を選ぶなら、荷物が沢山載せれて、出来れば少しの荷物なら載せたまま片手で開閉できて、持ち上げられるようになってて、車輪が大きくて持ち手で両対面切り替えが出来て、サンシェードが深めのやつ、にします!
この条件で探すとPigeonがヒットするのでPigeonって良いベビーカーだなと思いますよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイベックスも人気で名前よく聞きますよね!ただ店員さんに使い方聞いたら日本メーカーと畳み方が違ったり他にも不便そうなところ多くあって、実際使用したくまさんの意見聞いて改めて候補から外そうと思います😣

    走行性がよくてシングルタイヤ素晴らしいって思ってたんですがタイヤが挟まる話を聞くと恐ろしすぎです😱😱😱

    コンビは荷物入れたまま畳めるんですか…!
    電車をよく利用するので、すごい魅力的ですね!そう言う面でもコンビの利用者さんよく見かけるんですかね🤔

    ピジョンの利用者さんこちらでご意見いただけて、皆さん使い勝手いいって事なので明日コンビとピジョン両方試乗してみようと思います!
    分かりやすい説明とても助かります、ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月7日
  • たぬき

    たぬき


    本当におすすめしないです🥲
    車でショッピングモール行ってお買い物の時は大活躍してくれるんですが…💦

    そうなんです🥲

    ぜひお店でちょっと大きめのトートバッグとかに荷物つめた状態とかお買い物のの後にベビーカーに乗せて畳んだり持ったりしてみてください🫶🏻

    Pigeonいいと思います☺️
    友達のPigeon押した時安定感すごかったですしハイシートですし💕

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

ピジョンのランフィめちゃいいですよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピジョン推しの方多くて嬉しいです😆
    明日改めて試乗してきます!!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

コンビのスゴカルα を出産前に買って3ヶ月頃までは使ってましたが、ダブルタイヤはタイヤが小さいのもあり本当に段差に弱くて…nunaのトリヴネクストに買い換えました。

出産前も買い替えの時も、色んなお店に行って色々見て決めたのですが、個人的には首座るまではクッション性のある国産ベビーカー、首座ってからは押しやすさ重視で外資系ベビーカーがおすすめです。

特にnunaは荷物入れもマザーバッグ2つ分入るし、シートも広々しているので2歳の今でも余裕でフラットにして寝てます🙌

個人的にはnunaがおすすめですが、
・取扱店舗少ない
・サイベックスのような高級感はない
ので好き好きは分かれそうです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    nunaってメーカーさんも名前何度か見かけたことあります!
    ただおっしゃる通り置いてある店舗が少ないってのも確かに皆さん書いてました…
    ママリさんはどちらで購入されましたか?
    ネットでの購入だと使用感を確かめられないので出来れば実物が置いてあるお店で触ってみたいんです…

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは偶々ですが、乗り換え探してた時に近くの百貨店でポップストアをやっていたのでそこで試してみて、ネットで購入しました!

    今は近くにカトージショップができたので、チャイルドシートはそこに見に行きました。

    個人的には長く使うなら、国産ブランドはどのベビーカーも赤ちゃん用で作られている為シートが狭いのでお勧めできないです…いずれB型に乗り換えることになるかと…(ちなみに、サイベックスのメリオも小さいです…)

    海外は低月齢時はベビーコットやトラベルシステムを使う事が多いから、ベビーカーはお座り後〜4歳ぐらいまでを想定に作られてると聞きました!

    • 2月7日