※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママLv.1
子育て・グッズ

離乳食初期でしらすが苦手な子どもについての工夫方法を教えてください。我が子は離乳食を完食したことがなく、特にしらすが苦手で食いつきが微妙です。卵黄を取り入れたいがうまくいかず悩んでいます。同じ経験のある方、知恵をお聞かせください。

離乳食初期のしらすが苦手な子いますか?
食べさせる時どんな工夫されてますか?🐟

我が子はお粥とバナナ以外好きな感じはなく、特にしらすは飲み込みずらそうで苦手っぽいです🤢
しらすに少しお粥を混ぜてあげたりもしますが、食いつきは微妙です🤢
そもそも離乳食自体を完食したことないのですが🥲

卵黄をはじめるのに、タンパク質になれてほしいのですがなかなかうまくいかず🥲

同じようなお子さん持つママさん、
何か知恵があれば伝授お願いします🥲🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

初期はお粥に混ぜても
少ししか食べませんでした!
中期になって
にんじんとしらすと出汁で
炊いたお粥は食べるように
なりました😊
他でたんぱく質取って
もっと離乳食すすんだら
またあげてみては
どうでしょうか🥹?

はじめてのママリ

息子もしらすはダメでした💦
なのでアレルギーチェックだけして、あげるのをやめました😖
でも11ヶ月ごろからペーストにせずにそのままご飯に混ぜてあげたら、美味しかったみたいでそこからは好きな食材になってます!

我が家は鯛などの白身魚をあげてましたよ!
そのうちシーチキンとかささみが食べられるようになると思うので、
離乳食が嫌になるよりかはやめてみるのもいいと思います!

deleted user

うちの子は嫌いでしたが一年生の今はしらすだけおやつみたいにして食べてますね🤣🤣🤣

アレルギーチェックしてからはあげずに、1歳すぎて少し刻んでふりかけみたいにして食べさせてたことはあります!こっちの方が好きなようでした🫶

ママLv.1

まとめてお返事すみません🙇‍♀️

いったん辞めてみる考えはなかったです😳本通りにやらなきゃと思っちゃってました💦嫌いになっちゃうよりその方がよさそうですね!

今日お刺身買ってきて、他の白身魚でやってみます🐟

みなさんありがとうございました!