※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

父が建てる注文住宅で固定資産税を抑えたいが、父は理解せず。営業は高い税金の物を提案。相談者は困惑しています。

注文住宅建てる際、
「なるべく固定資産税抑える建築にしてください」
と注文つけた方いますか?😅

購入者は父なので
初期費用は任せられるんですが
父亡き後少しでも維持しやすく
固定資産税を抑えたいという希望です💦

それを父に伝えたら
注文住宅建てるのに
固定資産税気にするなんて貧乏くさい
みたいなこと言われました😅💦
父は裕福でも私は貧乏なんだよ‼︎😵‍💫

多分営業の人に伝えるのを嫌がります
でも、営業の人は固定資産税かかる物ばかり
提案してきます😱

コメント

はじめてのママリ🔰

固定資産税、相続の時にはもう下がりきるんじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度まではさがって、それ以降はさがらないんじゃなかったですっけ?💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    27年で評価額の20%までさがるみたいですけどね🤔
    写真は建物2500万、土地2000万の場合の試算です。

    なので私は我慢しつくすのはもったいないなーとは思います
    さすがに鉄骨でビルトインガレージにするとかはしないと思うし。
    床暖房とか故障のリスクのあるものは要らないかもですね!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません写真これです

    • 2月7日
のん

便利なものほど固定資産税かかりますよ〜😹
例えば広めのお風呂、床暖房、いい木材を使ってると評価額は上がります。

市役所勤務、固定資産税業務担当してました。
建物の固定資産税は3年に一度金額が変わります。
(逆を言えば3年間は同じ金額です)
木造、一般的な床面積(35坪前後)、床暖房なし、お風呂も広くなければそれほど高くないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😂
    世の中簡単にはいかないなぁって思います😵
    なので浴室乾燥機も床暖房もいらないかって考えてます
    あとは収納のドアをロールスクリーンに変更したり笑

    玄関タイルのサイズでもかわるみたいですよね、、
    大きく影響するのって、太陽光一体型屋根とか外壁材とかですかね?
    細かい仕様ケチったところで、何百円程度なんでしょうか🤔

    • 2月7日
  • のん

    のん

    んー、ドアはちゃんとしたドアつけた方がいいと思います。
    そこを下げると住みにくい使いにくい家になりますよ😂

    詳しいことは市の固定資産税担当に聞いてみるといいですよ〜🙆🏻‍♀️
    匿名で電話で教えてくれます。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住みにくくなりますかね、、😱
    電話対応してもらえるんですね!
    教えてくださりありがとうございます!

    • 2月7日
deleted user

固定資産税もちりつもで建物の価値は段々と減っていくので固定資産税を下げるための家造りは満足度下げてしまう可能性もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便利や快適を削らないとならないですもんね😭
    維持できなくて売却ってことにならないようにしたいです🥲

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

業者にお任せでの注文ではなく、自分で勉強して固定資産税がなるべくかからないような家を建てましたよ💡
天井が150センチ以下なら固定資産税かからないので、屋根裏部屋を150センチ以下で注文しました!
どうせ一部屋物置になるのなら、最初から固定資産税や建築費を抑えようということで💡
洗面台は確か75センチ以上だと加算されるので、75センチに💡
勾配天井や吹き抜けも追加がかかるので、普通の天井に💡
トイレ内の手洗をつけると追加になるので、無しにして洗面所付近にトイレを設置💡
固定資産税安くて、本当に良かったです!
最初の数年は家の固定資産税半額なのですが、5万位でした!普通でも10万円位なので、住宅ローン控除で戻ってきたお金から払っても残りますよ!
ちなみに、そんなにケチケチ建てましたが、同時期に建てた友達がその人の家と比べ、高級感がすごいと言われます!色や素材などで高級感は出せますよ💡ちなみに、普通の高さの天井でも、床をダークカラー、天井にむかって明るい色使いにすると、目の錯覚で天井が高く感じます!逆に天井を濃い色にすると実際より低く感じます!人の目の錯覚を利用しました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私も自分なりに固定資産税の課税ラインを調べてみました!
    「これやりたいな〜」ってやつが大体課税でちょっと腹が立ちました🤣🤣
    なるべく金額抑えたい反面、だんだんと欲が出てきて困ります😅

    • 3月1日