

はじめてのママリ🔰
主人がここ3年で3回手術・入院しましたが毎回全額賄えるくらい保険がおりたので凄く助けられました(限度額認定証は使用してます)
私自身はコロナで保険が降りていた頃に1度だけ使いましたがスズメの涙ほどしか降りなかっです🤣
主人はおそらく元はとれてますが私は損しかしてないです😇😇
ほんとに人によって価値が変わりすぎるのが悩みどころですよね😇

はじめてのママリ🔰
病気になって保険金が入ったから入って良かったと言う意見がここでは多いですが、そういう人がここでコメントしているだけで、加入している方の大半が損するようになっています。
基本的には入らなくていいですよ。日本は健康保険があるので。

ママ
保険はお守りなので何とも言えませんが、誰もこの日に病気になるからって分かって加入する人は居ませんからね😅
病気なったら「掛け捨てでも加入しとけばよかった」ってなるかもと思うとなかなか難しいところですね笑
掛け捨ての良さは、積立より断然掛金が安いことです☺️

はじめてのママリ
私は妊娠中に切迫で長期入院したので助かりました😂いざという時は安心します。

ママリ🔰
わかります🥺
私も保険いらない派で何も入ってなかったのですが、リベ大の「保険は低確率・損失大のリスクに備えるべき!」という主張(?)になるほど!と思って生命保険(相当)だけ入ってます。
ドル建ての一時払い終身保険で、20年間置いておくと2.4倍、その間に死亡した場合は5倍になって返ってきます。

はじめてのママリ🔰
何事もなくてよかった〜と思えるか、入っとけばよかった〜と思う人生になるかは分からないので心配な人は加入するんでしょうね。病気になって治療費がかかっても金銭的に余裕があるなら、加入しなくて良いのではないですかね😊

ゆちゃ
質問者様が仰ってるのは、貯蓄性のあるものでなければ、意味が無い、という事ですかね?
であれば、医療保険で貯蓄性のあるものは、ほぼないかと思います。
死亡保障や貯蓄性のある保険以外、結局使わなければ払ってるだけになるので。
他の方も仰ってますが、何かあった時に使うものなので「何も無くて良かったな」と思えればいいのかな、とも思います。

はじめてのママリ🔰
医療保険は掛け捨てです😌
月3000円で4年支払ってますが、帝王切開2回、内視鏡でポリープ取った1回でかけてた金額より多くのお金を受け取れているので入っててよかったです🌻
でもこればっかりは健康を賭けた話になるので、支払いが問題ないなら医療保険は入らなくてもいいと思います!
それこそ病気しなかったら勿体ないですよね😊

はじめてのママリ🔰
医療保険のことですかね?
医療保険はどんどん内容が改定されてるので、
掛け捨てにして、安くより充実したものに変えられるようにするよがメリットです!
医療もどんどん進化してるので、日帰り手術に対応してるもの、など見直す必要が出てきます。
貯蓄型だと見直したくても返戻金が元本割れしてしまうから二の足踏んでしまったり、
そもそもの掛金が高かったりします。
掛け捨ての良さは安いことです。
お母様は病気しなかったからそう思うのかな?とおもいます。
半数は癌になる時代ですし、老衰で静かになくなる方が珍しいかなと思います。

くらぴー
私も同じ考えで、自分自身の保険は一切はいってません!アラフォーです!
最近退職してまとまったお金が入ったので、ドル建て終身保険加入検討してます👍

スポンジ
いざ病気するまで保険の価値なんて全くありませんからね😅
でもなってしまった時に保険がないと貯金から数百万一気に飛んで行ってたりもするのでそこはご家庭の考え方次第だと思います。
月数千円とかで安心を買うか、そのお金を無駄と考えるか😂

はな
医療保険何度も使っててこれまでに100万以上受け取ってる私からすると、掛ける意味はとてもあります😂
健康だからこそ、入らなくて良かったのに、と思うのかもしれませんが、それは結果論なので難しいですね

はじめてのママリ🔰
火災保険や、地震保険、自動車保険だってほとんどの方が使わなくても入るのはなった時の損失がバカでかいから入るんですよね。。
医療保険もそれと同じで、使わないからそう思うだけで、使った時に有難みが一番感じられるのが保険だと思います。
国の保障なんかより手厚く、人生支えてくれますからね。

はじめてのママリ🔰
掛け捨ての目的によるかなーって感じですかね。
我が家は主人もわたしも掛け捨て20年の死亡保険のみ入ってます。
2人とも死んだら3000万円入ります。
2人の保険料をあわせて月に1万くらいです。
20年にしてるのは子供が社会人になる年だから。
子供が独り立ちした後は学費とかもないですし、幸い収入もいいので保険料にお金をたくさんかけるより自分達で貯蓄した方が高いと思っているからです。
コメント