※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
妊娠・出産

中期の食材が増えてめげている。食材の大きさで悩んでいます。知恵をお貸しください。

やっと、初期の食材をクリアしたものの
中期の食材が増えてかなりめげているところです😨🌀
そしてまだ、小さくドロドロでないとせき込み、
むせたりえづくので食材の大きさにも悩んでいます。

みなさんの知恵をかしてください、、

コメント

はじめてのママリ🔰

食べられない形状のものをあげる必要は無いと思いますよ!詰まっちゃったりしたら大変ですし💦
練習しなくてもそのうち勝手に食べられるようになるのでその時を待つのみです!!マイペースにいけばいいです。

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!ほっとするやわらかい言葉かけもありがとうございます😭
    心がザワザワしていたのが、落ち着きました😭✨
    少しでもすり潰し不足があると口からぶっ飛ばされます(笑)

    • 2月7日
ねむ

全部が全部初期までに初期の食材を終わらせなくていいと思いますよ👶🏻
初期から食べられますよ、中期から食べられますよってだけで、絶対初期に食べてなきゃダメってわけじゃないです!

うちはモロヘイヤとかカブとかなかなか私が使わないので、初期の食材だけどまだ食べさせてません!
葉物の裏ごし面倒だし、噛めるようになってからにしよ〜と思って小松菜も今日初めて食べさせました☺️

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!!
    絶対にクリアしなければならないのかと囚われていました💦
    同じくです!モロヘイヤは日常使いしないしあまり田舎のスーパーで見かけません_| ̄|○ il||li

    お子さん8ヶ月とのことですが
    つかみ食べとかさせましたか?

    • 2月7日
  • ねむ

    ねむ

    本はあくまで教科書なので☺️
    ですよね😂私自身モロヘイヤ食べたことあるのか分かりません😂

    まだです!でもハイハインは食べさせてるので、 それで練習になってる気がします😂

    • 2月7日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    お返事ありがとうございます!

    ハイハイン!その手がありましたね!!参考にさせて頂きます✨

    • 2月8日
  • ねむ

    ねむ

    うちはもう少し噛めるようになったら、茹でた人参をスティック状に切って、つかみ食べの練習にしようと思ってます😆

    • 2月9日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    嚙め始めれたらでいいですよね!🍀ゆっくり頑張ります!

    • 2月10日
ままりー

うちも刻んだりしたのははじめむせてましたが、とろみつけたらいけるようになり、そのうちとろみなしでもいけるようになりました!
ゆっくりでいいと思います◎
なかなか本の通りは無理ですよね💦

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!!同じ方のコメントはとても参考になります!!!
    とろみ、やってみます!!!
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 2月7日