※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初節句に手まり寿司を作る予定ですが、ちらし寿司はボリューミーすぎるか悩んでいます。仕出しのお弁当も考えています。

お雛様といったらやはりちらし寿司ですか?

両家が集まる初節句で手まり寿司を作る予定なのですが、変でしょうか😣
仕出しのお弁当なども頼むので、ちらし寿司ではボリューミーすぎる気がして…

コメント

ママちゃん

手まり寿司全然いいと思います!
うちも今年はてまり寿司にしようかなって思ってます!!

ママリ

うちの周辺だとひな祭りは手まり寿司ですね、むしろひな祭りにちらし寿司はつくらないですね。
地域によるんですかね🤔

はじめてのママリ🔰

手まり寿司可愛いですよね🥰
うちも初節句は両家が集まるので、親世代だとやっぱりちらし寿司なのかなぁと思いちらし寿司にしました!
今年は2回目の節句で、自分たちだけなので手まり寿司にします🥰
ちらし寿司も、回転寿司屋などで一人前くらいのが売ってたりしますよ✨
お弁当があるので、一人分のミニちらし寿司を2つ作って、それぞれの親が分け合って食べる形もいいと思います☺️
ちらし寿司も見栄え良かったですよ🥰

deleted user

どっちでも良いと思います👌
初節句はちらし寿司ケーキを作りました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちらし寿司の方が簡単だからちらし寿司の人の方が多いのだと思います!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰 

両家くるとなったら大人6人ですよね??🤔💭
ちらし寿司でいいと思います!うちもそうでした!

サクラ

手まり寿司は手間がかかって面倒なので、お店で買うイメージです。
そんなにたくさんくるなら、ちらし寿司でいい気がします🤔
ちらし寿司ケーキみたいに、形を整えて、やや小さめだけど見栄えがするようにしてもいいし👌