![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
①ずっとつけているよ
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
②晴れの日は外しているよ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域によると思いますが、大阪では冬は晴れていても寒さ対策で付けているママさんが多いです✨
そのいいね欄がなかったのでコメントで失礼します🙇🏻♀️
-
りい
コメントありがとうございます!
ちなみに夏とかも暑さ対策でつけてたりしますか?付けてたら逆に暑いでしょうか?💦- 2月6日
-
退会ユーザー
パナソニックのギュットに乗っている人は夏は上の屋根の部分だけを付けている人が多いですが、他の人は付けていないです☺️ビニール部分つけていたら暑いです😭
- 2月6日
-
りい
そうなんですね!
ギュット使ってるので参考になりました!
ありがとうございます😊- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外してしまうと載せる時に肩ベルトとか雨染み込んじゃうと思ってつけっぱなしです🥹
-
りい
それは雨がついたまますぐ外すと水が垂れて濡れちゃうってことですか?
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかりにくくてすみません🙏
カバー自体をまるっと自転車から外してしまうと、思いがけずに雨降った→子どもが座るところも肩ベルトも濡れた…となる感じです🙄
あといちいち毎朝つけるの面倒ですね👀- 2月6日
-
りい
そういうことですね!
ありがとうございます!- 2月6日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
種類によるかなと思います😊
乗せ降ろしめんどくさくない&空間広々してたらつけっぱなしが多いです。うちはパナの純正ですが、普段は上だけつけっぱなし。下半分は雨降ってるかつけてと言われる以外取り外してます。パナの純正は上だけの人が多いと思います。
-
りい
パナの場合は下を外した方がいい理由はなんでしょうか?
私もパナのギュット使ってて💦- 2月9日
-
ママリン
広々とは言えないのであまりつけたがらないのと、付いてない方が乗せやすいからです。上だけ付いてると少しの雨ならしのげるので座ろうとして濡れてて困るってこともあまりないです。
夏は上ついてると日除けになるので良いですよ😊- 2月9日
-
りい
なるほどです!
ありがとうございます😊- 2月9日
コメント