※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供には地震時の行動や家族の決まり事を教えていますか?

小学生くらいのお子さんがいる方、災害について子供に伝えていることありますか?
地震があったらこういう風に行動するよなどどのように伝えていますか?
家族での決まり事などあれば教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が小学生の頃の話ですが、
・親の携帯番号は暗記させられた(なので今でも覚えてます笑)
・公衆電話の使い方
・家の近所の避難場所の確認
はしてました☺️

地震については学校の防災訓練でもやりますが、とにかく頭を守る事、揺れが収まるまで動かない、くらいですかね…🤔
あと家で地震にあった場合揺れが収まったらまずどこかのドアや窓は開けると教わりました!
地震で家が歪んだらドアが開かなくなるとのことで🥺

もいもい

防災バックの確認は必ず一緒にする
非常食場所
水の場所
毛布の場所
避難場所は小学校
家の中での避難場所

怖くても1人で飛び出さない

あとは津波の映像、地震の映像を見せる。その時にやってはいけない事を教える。
災害後の生活の仕方を教える
親や親族の電話番号と保険証がまとめてある場所を教えておく。
近所の人でも誰でもいいから知ってる人がいたら助けてもらう。

などをしています!

はじめてのママリ🔰

親のケータイの番号(夫、わたし)と、家の住所は暗記してます。迷子防止のためでもありますが、、
我が家は埼玉で海なし県、近くに山も川もないので水や土砂崩れの心配はないかなと思いますが、帰り道が液状化だったり、高い建物が壊れたりするのが少し怖いです…
避難場所が通う小学校なので、学校に行くように伝えてます!
もし家で1人だった場合は、両隣、後ろの家、隣の隣までは交流があり、普段から良くしてもらっているので、ピンポンするように伝えてます。

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます😊
まとめてのお返事すみません🙇‍♀️
とても参考になりました✨
ありがとうございます!