※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

下の子が高熱でぐったりしているため、坐薬を続けているが、一度熱を上げきるべきか悩んでいます。熱性痙攣の過去があり、高熱が怖いそうです。どう思いますか?

上2人がインフルBになり
実家で面倒を見てもらってるのですが
下の子が過去に一度熱性痙攣を起こしていて
母が高熱になる度に坐薬を入れてるみたいで
一度熱を上げきった方がいいのでは、と思うのですが
ぐったりしているからと今日朝の5時、お昼にも、そして今と
ずっと坐薬を入れているみたいです。

ビデオ通話をすると寂しくなって泣くので
実際の様子は見れていませんが
母いわく高熱が出るとグッタリしているみたいです🌀

坐薬の使い方についてどう思いますか?😢
グッタリしていたら入れるべきなのか
一度上げきった方がいいのか....

熱性痙攣を起こした事があり高熱になるのが怖いです。

コメント

まちゃん(27)

2人とも熱性痙攣したことがあります!
熱性痙攣は
熱がぐっと上がるタイミングで起きるので
座薬で熱を下げて
その後また上がるを繰り返すと
それだけ痙攣が起こりやすいタイミングが多くなると言う事です。