※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

フルタイムでワンオペ育児、協力がない状況は厳しいですか?同じ経験の方、子供の頃どうでしたか?

子供がいて、夫婦共にフルタイム・ほぼワンオペ・近くに頼れる実家なし。
って人、どうですか?!
今って、こういう家庭が多いのでしょうか。フルタイムでも、せめて夫か実家の協力がないと厳しくないですか?

または、そのような家庭に育った方、子供の頃どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生のとき、祖父母の家も遠く、両親フルタイムの時代ありました。妹もいたし、習いごとたくさんしてたので、寂しかったけど楽しく過ごしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹さんがいると楽しそうですね!
    お母さん大変そうではなかったですか?
    うちの母はいつも余裕ない感じでした。
    私は兄しかいなかったので遊び相手・話し相手がいなくてとにかくいつも暇でした笑

    今思うと、母の苦労がわかります。
    私にはフルタイム・ワンオペは無理そうです😭短時間で限界です😭

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変そうで、子供の成長に合わせてめっちゃ転職してました😂
    私も絶対小学校卒業まで時短で働こうと思ってます🫶🏻

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の成長に合わせて転職、わかります😭
    保育園時代は働くママに優しかったけど、小学校になると急に働くママに厳しい世界になりますよね💦💦

    • 2月5日
初めてのママリ

私がそうです!
今は2人目育児休暇中ですが、
仕事がもう少しで始まります!
かなりキツイですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中ですか。育休明けが怖いですよね😱
    体力とメンタルが💦

    • 2月5日
deleted user

夫の協力は当然ですが、最悪人の手が足りなければ便利家電や家事代行サービスがあるので、家のことはなんとかなります!

ただ、子どもの突発的な対応は親しか出来ないので、どちらかといえば職場の理解のほうが重要だと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の理解、大事ですね!
    共働き・核家族が当たり前の現代、社会全体の意識が追いついていないですよね。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

娘2人、正社員共働きです!
娘たちの体調不良は私対応、土日もワンオペで娘見るのも私、で不満はめちゃくちゃありますが(笑)協力はなくていけてますよ🤔
確かに上の方がいうみたいに職場の理解の方が大事かもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です!不満溜まりますよね💦
    職場選びや理解をしてもらうことも大事ですね❗️

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

親(どちらも)が自営業でフルタイムよりもっと働いてました、小学は母親が家に居ましたが父は仕事で帰ってきませんでしたね(職場で寝泊まりしてたみたいです)

中学生に入ると父は帰ってこず、母も手伝うようになり机の上に毎日1000円置かれてる状態でしたね、料理、家事は完璧じゃないけど一通りは出来るようになりました。

あとおばあちゃんっ子でしたね、手伝うというより夏休みはほぼ祖母の家ですね

家の事やるので帰宅部でしたその点が辛かったですね😭

あと私が子供産んでからは親頼った事無いです、親の仕事はコロナもありうまくいく訳でもないしそれに住宅ローン払ったり、老後の生活為に必死みたいです😰私たち夫婦が援助してる位なのでね

今は親の仕事手伝いしてますが経理雇い、親みたいにフルタイム以上働くまでなく昼から夕方まで仕事してます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家のことを優先して帰宅部だったのなら辛かったでしょうね。

    私の両親も自営業で、だから余計に定時とか週休2日とかがきちんとなかったです。私の実家は貧乏暇なし状態です😅
    親を尊敬する反面、親になった今の自分はそこまではできないと思ってしまいます!

    ちなみに、産後も親を頼れないって状態もうちに似ていてビックリしました😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いより寂しいでしょうかね、やはりスマホ、ネット、恋愛依存してまうところがあり重い恋愛になってました😰

    投稿者様もそうなのですね、自営業あるあると思います、自営業=終わりがない、無限に仕事あるんですよね、商品売れても仕入れの値段が上がってるから数十円売り上げです😭値上がり半端ないです、
    あと家族経営だと沢山人雇うお金ないですからね自分(家族)で仕事回すという😭

    親は忙しいが口癖で頼れない雰囲気出してますが写真見せたり職場に孫連れてくると嬉しそうにしてますよ✨

    うちの親は経理雇わなかったり、税理士ポンコツ使ったり、ファックス、パソコン古いの使って効率悪いので全て変えましたよ😭そしたら昼から仕事しても夕方までには自分の仕事終わるというwww

    親のところは仕事バンバン来るので父は60歳ですが正月以外はほぼ休みなし仕事してますね、母は年齢もあり耐えられなくなり逃げてしまいました

    私も真似できないです、過労死する思います😰

    • 2月6日
ユウ

私がそうです😊週6なので習い事は無理ですが、自宅保育の方がしんどいです笑

周囲は祖父母の協力多いですね😅
うちは両親が週6〜7で働く現役夫婦で義実家はちょっと遠いのでそれはなく、主人の子守もほぼ不可能なのであてにしてません笑