
コメント

はじめてのママリ
その地域で違うのかもしれませんが私の住んでるところとチームにもよるのかもしれませんが・・・
スクールのようなものはそれが商売なのでお金のかかりようが凄いです。
それこそプロサッカーチームのスクールなら指導者もしっかりいて入る意味はあるかもしれませんが全国チェーンのスクールなどはお遊びです。
厳しくして辞めてしまったら1番困るので・・
試合に出るのもお金かかるらしいです。
ただ、そう言うところは丸投げできるので親は楽ですよね。
その反面スポ少は親も当番があったりと親の負担は大きいです。
お金の面に関しては安いです。
チームとして強いか弱いかはそのチームの熱量によりますね。
監督・コーチは完全にボランティアになるので・・

はじめてのママリ🔰
うちはスポーツクラブの
サッカーチームです🙋♀️
スポ少よりはお金はかかるけれど
任せっぱなしにできて
とにかく楽なので🤭✨
スポ少の方は
車当番とかお茶当番があったり
練習の時もずっとその場に
いていないといけなかったり
色々と大変だってママ友に聞きました😅
-
ままり
スポ少は当番多そうですよね…💦
とにかくママ友との関わりが不安で😅- 2月6日

青空
両方やってます。
スポ小は、地区大会等の公式戦があり、その試合に向けてレギュラーになりたい気持ち、上手くなりたい気持ちを育める気がしてます。
親当番はうちはないですが、LINE連絡など、頻繁にあります。それから何より、コーチ陣への感謝の気持ちが大事になります。
サッカースクールは高いです😅
だけどサッカーの楽しさを味わえると思います。コーチも若いお兄さんも多いし、優しい人が多いと思います。
試合はなく、練習中のミニゲームのみです。
たまにイベント的にミニ大会参加もありますが、4,000円以上かかりますし、現地集合です。
スポ小の試合は、車に乗り合いで行きます。
-
ままり
試合があるのはスポ少のほうなんですね🤔
ありがとうございます!- 2月8日
ままり
試合に出るのもお金が😳💸
サッカーが本気で強くなってほしい!というより体を動かす中で向上心や粘り強さを身につけて欲しいなぁと思っているのでそういう点ではしっかりした指導者の方がいる方が向いているのですかね🥲
スポ少はやっぱり当番はありますよね😭まだ下の子も小さいしスポ少は難しいなぁと改めて感じました😂