※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、子どもは4つの習い事をしており、サッカーも希望していますが、負担が心配です。どうしたら良いでしょうか。

小1
習い事いくつしてますか?
我が家は現在、4つ。
英語、ピアノ、スイミング、そろばん。
どれも本人の希望でやっていて、ピアノに関しても家でしっかりと練習しています。
本人はサッカーをやりたいと年長の頃からずっと言っていて、土日に公園で家族でボールを蹴ったりして頼んしでいます。
どこかのクラブに入れてあげたい気持ちもありますが、既に4つ習い事があり、、、母的にはどれか一つでも削って欲しい💦週5、サッカーは土日のどちらかは試合になったりする、高学年になれば土日両方遠征とも聞くので、、どうしたものか。そんなにやって潰れない?
既に週4も多い気がしています😭
やりたいことは何でもさせてあげたいけれど、限度はありますよね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生、うちも4つです!
うちもこれ以上無理です🤣

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

当時は
体操、ピアノ、オンライン語学、通信教育…
とかでした。
今は変わりましたが、家で練習や送迎が必要なものはしんどかったです🫠

本人が意欲的ならアリですが…
高学年になり6時間授業なりで時間が減れば時間的に無理になれば本人に選択させます。

miu

時間もお金も限りあること教えてこどもに決めさせましょう!
それでも出来ると言うなら一度やらせてみる^^;

ゥチは2つだけです。
プログラミングと英会話。

姉妹のまま

うちも4つです!
4月から新しい習い事を始めるにあたり、3月末で習い事1つ辞めました!

とり

次小2です。
うちは体操、スイミング、通信教育です。
友達と遊びに行く日も多いので、感覚的にはちょうど良いですね😊
後1つなら追加もありかなーと思ってます。

ゆんた

息子は7.8つ、次新一年生の娘は5つでそれぞれ週複数回あるものが多く週7や週6の上だいたいハシゴしてます。
もうその生活で数年ですが楽しいが勝つらしくピンピンしてます😂💦送迎は大変ですがそれもそのうち慣れました。
隙間時間でお友達とも遊んでいるのですがよく体力もつなと見つめてます😂💦

はじめてのママリ🔰

うちも新1年生で、スイミング週2、ピアノ、体育とやっているので平日4日も埋まってしまってるのでこれ以上は増やせないよって言ってます🤣

バスケ、公文などやりたいみたいです😇

みんてぃ

新一年生で、
公文(週2)、チアダンス(週1)、ピアノ(月3)、絵画(月1)です。
私ならクラブに入れるならスイミングやめさせますかね🤔(クロール平泳あたり覚えたあと)私がバタフライ覚えて辞めましたが、体育の授業等で役に立った記憶がないため😂
英語はオンラインにすれば親子供に負担減りそうです。

ぽんママ

スポ少サッカーやってますが、チームにもよるかもですが、低学年から土日祝つぶれますし、試合や大会などもあり、丸一日つぶれることも、遠征もあります。高学年は特に多いです💦
スポ少は金銭的には安いのでやりやすいですが、親は送迎や役員、当番などもあり大変です💦親ができるかも重要ですね💦