
朝4時に騒がしい状況で起きて困っています。寝室を明るくして日中の活動を始めるべきか、早寝早起きの習慣を心配しています。5時に起きることはあるが、4時は早いです。原因は早寝かもしれません。
朝4時に覚醒して、横で寝てる私の髪の毛引っ張っりまくり、大声で叫び(最近の日中はシャウトがブーム)、口でブーブーと音をだして、大騒ぎヤロウで、触れそうなリモコンを見つけシャウトしながら愛てます。どうしたらいいんですか?😮💨
今寝室で薄暗い光の中にいるんですが、
もう日中の活動場所のリビングに移動して明るくしてもう朝ってことにして放つのがいいと思いますか?
明るくなって朝だってことになると習慣になりそうでこわい気も。
5時に覚醒することはあったけど、4時は早い。原因は昨日7時にいつもより早く寝ちゃったからかなぁと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくうちは3時半に覚醒して部屋中うろうろ、髪の毛も引っ張られ、オムツの袋を愛でてました🤣🤣
とりあえず好きなだけ遊ばせて、途中で寝かしつけ→無理😇→また遊ばせるを何回か繰り返して1時間…。やっと寝たと思えば5分で起きてきてまた少し遊ばせて全然寝ないので諦めて授乳してなんとか先程寝ました😂
私はまだ朝だと思ってほしくなかったので、明かりはつけずに暗い中で授乳と寝かしつけしました!
今は私の目が覚めてしまって困ってます🙄
はじめてのママリ🔰
あぁっ😭3時半はつらいですね😭
寝かしつけ→無理😇な感じ、わかりみがありすぎます!うちも寝室で1時間くらいたち、もう5時になったからいいやと思い、いつもより電気を暗くしたリビングに行き、さぁ遊ぶがよいと置いたら大泣きされ、リビングで抱っこで寝ました。私もリビングで座り抱っこで寝落ち…。
6時になり横になりたいと寝室に置いたらまた大泣きされ、結局今寝室で座り抱っこで寝てます…😇
仲間がいるだけでがんばれました。ありがとうございます!ぐっすり眠れてますように🙏