
2人育児で幸せを感じる理由や子どもに対する複雑な感情について相談しています。
2人育児をしていて
毎日幸せだな〜
子ども達が可愛いな〜
産んで良かったな〜
と思われているママさんいますか?
私は毎日が辛くて仕方なくて…
1人育児はとても楽しかったので、過去に戻りたいとばかり思ってしまいます。。
2人育児が幸せと感じる方はどうしてそう感じられるのでしょうか?
どうやったらそうあれるのでしょうか?😢
子どもが憎たらしく思う事はないですか?
離れたいな。1人になりたいな。と思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

まま
うちは4歳離れたからか、兄が弟の面倒をよくみてくれます!一緒に遊んでくれるので私が遊び相手にならなくて済むのはめちゃくちゃ楽です😂🌟毎日2人で戦いごっこしたり、ゲームやトランプやら、なんでも遊びます!そんな風景みてるのが幸せです😌
おいくつか分かりませんが、ある程度大きくなったら「2人産んで良かった!」って感じると思いますよ☺️

初めてのママリ
1歳9ヶ月差の姉妹育ててます。
両親遠方で里帰りなしだったので、最初3ヶ月はほんとうにつらかったです😂
それ乗り越えたらけっこう楽しいです。大変なこともありますが。特に2人が風邪移し合ったりとか、体調悪くて機嫌も悪くてとか、2人連れて通院とかは疲弊してます😂
姉妹が仲良すぎて2人でじゃれてたりすると幸せだなぁと思います。
うちは保育園預けてるのもあります。
預けられる場所ありますか?一時保育とか使えるもの使ってくださいね🥺

退会ユーザー
4学年差でまだ下は1歳1ヶ月なので大したこと語れませんし、大変なのはこれからですけど。
やっぱり2人のじゃれ合いを見てると、幸せだなぁって思います。親には絶対与えてあげられない刺激。
あと、2人に挟まれていると「うわ〜私2人も産んだの?」とか何とも言えない感情になりますが、子供一人の時にはなかったものです。
あと4人いると家族っぽさも増したかなぁ。
-
退会ユーザー
4人いるとは子供じゃなくて、夫婦と子供と家族4人でってことです💦
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
3歳差です
下の子が2歳半くらいまでしんどかったですー😭
下の子が一歳までは比較的よく寝てくれて楽だったんですが歩き始めてからが中々😨
そこからイヤイヤ期も見え始めて毎週末ワンオペで疲れ切ってました。笑
最近楽になってきて娘2人で笑ってるのみてると産んでよかった、楽しそう♡とおもえてます!!

はじめてのママリ🔰
親が子に与える愛情以上に、子から親への無償の愛がすごく伝わってくるし、こんなにもママを求めてくれる時間って有限で、日々子供達が私のところに来てくれたことに感謝してます☺️💓
もちろん大変な時やイラっとしちゃう時もあります🥹
4歳差なので上の子は幼稚園に行ってるしで、気持ちに余裕があるのもあります!
コメント