※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

兄弟姉妹が一才半くらいしか年が離れていない方育児大変ですか?😢

兄弟姉妹が一才半くらいしか年が離れていない方
育児大変ですか?😢

コメント

みさ

2人目と3人目がちょうど1歳5ヶ月差です。
新生児期と上の子がイヤイヤ期に差し掛かってる今が大変です!

  • ママり

    ママり

    そうですよね💦
    どちらか多少放置になる感じですか?🥲

    • 2月2日
  • みさ

    みさ

    下の子基本放置です!
    上の子は普段保育園なので平日とかは構ったりしてますが!

    • 2月2日
☆まめお☆

うちは、1才3か月差です。
完ミルクだったのと主人が育休取得。
私自身が早期復職で保育園を早くから利用したのでそこまで大変ではなかったですよ🙆

第2子、第3子が年子です!

  • ママり

    ママり

    やはり、完ミがいいですよね🥹
    保育園早くから利用したほうが、少し楽になるんですね🫡

    • 2月2日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    うちは、年子の上の子は生後4か月から、下の子は生後半年から保育園でした。

    なので年子の下の子を出産、育休中は上の子は保育園で日中不在でしたよ✨

    今は、二人ともオムツも取れて本当に楽になりました。
    今となっては保育園の登園も仲良く行ってくれたりと可愛いだけです♥️

    • 2月2日
えまる

1歳5ヶ月差で、お互いの生活リズムが整うまでは、お昼寝の時間が合わなかったり、夜同時泣きしたりで大変でした💦

生後2〜3ヶ月頃からは上の子のリズムに合わせて過ごせたので楽になってきて、下の子が2歳半くらいからはある程度聞き分けが良くなってきたので余裕が出てきました!
年子は一気に大変な時がくるけど後々楽です😊

はじめてのママリ🔰

1歳半差の姉弟です😊
私は、初めのうちは大変💦という感じではなかったです!
下の子が歩き始めて、自我が出てくる様になってからが大変だーと思ってます〜
今、3歳、2歳ですが、私の!僕の!で毎日喧嘩です🤣
何でも同じのが欲しいし、同じでも相手のが欲しくてバトルしてます😂
あとは、もう抱っこやおんぶ、ベビーカーで連れて歩けないので、1人で子ども2人を連れて出かけるのが億劫です笑

えるさちゃん🍊

2人目と3人目が一歳半差ですがやばいです😂
2人目は最近甘えたいのが爆発してるし、3人目はイヤイヤ期で毎日2人で喧嘩してます😅