※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

理想の母親像について皆さんの意見を知りたいです。みなさんの理想を教えてください。

理想の子育て、理想の母親像とは?
みなさんだったら、どういう理想がありますか?
私はパッと聞かれて、ふとなんだろう...って
なってしまいました。
皆さんの意見が知りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんは、理想の母親像がありますか?😊

ちょっとした雑談として、共感の気持ちやあなたの理想の母親像を「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな時も子供の味方でいたいです☺️
安心できる存在でありたい!

あとは笑顔で😁

ABC

こうなりたくない
は結構あるのに、
こうなりたい
が中々出てこないことに気づきました💦

一言で言うなら、子どもだけでなく、自分も幸せなお母さんでいたいです😀

はじめてのママリ🔰

毎朝余裕を持って起きてゆっくりと朝ごはん、用意ができる。
(毎日寝坊でバタバタ)
子供の話もうんうん❤️とゆっくり聞き会話ができる。
(いつも雑wとゆうかほぼ聞いてない)
ご飯も全て手作り。
(スーパーのお惣菜率高め)
常に笑顔。
(だいたいキレてる)
ですかね〜
はぁー無理だわw

  • 抹茶のヨメ

    抹茶のヨメ

    全く同じです😆

    • 4月2日
ママリ

子どもの安心できる存在でありたいです☺️
あとは子どものお手本になるような人間でいたいと思うので、子どもの前じゃなくても人の悪口は言わない、赤信号は渡らないなど気をつけてます!

mameco

イライラしなくて、優しい声掛けのできる母親になりたいです。
自分に余裕が欲しい…😢

あみ

厳しくも子ども目線の楽しい母でいたいです😊

常に笑顔のご機嫌な母でいたいです😂

みどりーず🥝

自分の母親が理想です!

実母のように、なんでも話を聞いてくれていつでも味方でいてくれる存在、義母のようにいつでも明るくて太陽みたいな存在になりたいです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言えるたべっこどうぶつさん、そう思ってもらえるお母さん、どっちも素敵すぎです🥹✨
    娘に子育てのときお手本にしてもらえるような母になりたい、という1つ目標ができました!

    • 4月2日
りんりんりん

子供がどんな夢をもったり性格になったりしてもそれを否定しないで肯定して認める、それが自然とできる親でいたいです(息子の発達が多動であったり少しグレーですがそれもそれが彼と認めて彼のできることを伸ばしていきたいと思ってます)。

あとは結構最近は上の子にキツく言い聞かせることが増えてしまい(何度言っても伝わらない、同じことをしでかすの繰り返しで)本当はもう少し余裕を持って柔らかく怖くない口調で話したいなとは日々思ってます…。反省。

はじめてのママリ🌻

楽しいことがあった時1番に話したいな、と思われる母になりたいです。
(backnumberの手紙の歌詞のようですが。笑)

あとは何があっても味方で、頼れる存在でいたいてすね☺️

なー

意外とできていないことに気づいたので「いつも笑顔」です。
会話していても子供の顔を見ていなかったりしています💧‬
家事が完璧にできるけどピリピリしてるお母さんより、ズボラだけどいつでもにこやかなお母さんの方が安心できるよなぁといつも反省しています😞

はじめてママリ

自分が母に相談できなかったのでどんな時も味方で相談してもらえるような母、
些細なことでもなんでも話せる関係がいいなと思ってます!
時には娘と同じ目線に立って楽しみたいです😆

はじめてのママリ

子供の話を聞いてあげたいですね。顔作りはいつでもできるので、でも自分のペースで子供に合わせてあげられないことの方が多いので、私はちゃんと話を聞いてあげたいですね。
私たちには聞いてあげることしかできないですから。

新米ママ🌾

ラピュタのドーラみたいな強く逞しい頼れる脳筋お母さんになりたいです

はじめてのママリ🔰

私の理想の母親像は自分の母です。
私が育てられたように育てたいです。

モルル

「お母ちゃん」って感じの母親になりたいです🥺
肝っ玉母ちゃん、みたいな昔ながらの?そんな感じです😂

子供も大人も安心できる存在でおおらかで懐が広く、ダメなことはダメ、人として大切なことなどを教えれるような。
私はいつも感情的に怒ってばかりで「叱る」というより「怒る」になってしまっているので🥲

こと

クレヨンしんちゃんの野原みさえみたいな、優しく時に厳しくこどもが危ない目にあったら守れる母親になりたいです🤱

ぶりえ

自分が親になってつくづく思うのが、自分の母ってすごかったんだなと…。

心配はすごいするけど否定はせず、だからこそ子供は安心して無遠慮に反抗も出来るし、それを越えれば親孝行したいと思えるのだなと思います。否定されない絶対的な安心感は何にも勝ると思います。

私もそうありたい。
ありたいけど、私の心はここまで広くない…

rio

聖母マリアみたいな人

はじめての育児

理想は、子どもの話を傾聴できる母親。
子どもを萎縮させず、気持ちをいつでも受け止めてもらえる安心感の中でのびのび生活できる環境を整えられる母親。
子どもが自ら選択したことを尊重して温かく見守ることができる母親。

難しいけど理想に近づきたいな。

はじめてのママリ🔰

いつも明るく、細かいことは気にしない!

現実はすぐに口出しをしてしまいますが😅

i ch

野原みさえ
ジャイアンの母ちゃん
斉藤さん

憧れです!

はじめてのママリ🔰

①子どもが良くない事をした時に、何が悪いのか、どうすれば良いのかを上手に子どもに伝えられるお母さん。

②気分に左右されないお母さん。

③話を聞いて、共感もしてくれるお母さん。

①〜③がうちの母と父にはなくて、子ども心にイラッとしていました。

はじめてのママリ🔰

子供の1番の味方でありたいです😊
子供だけじゃなく、一緒に幸せだなと感じる日々を過ごしたいです💫

Chan♡

なんでも受け入れたい!!!!!
否定しないで好きなこと全部させたい!ありのままで生きさせたい!

ナサリ

いつも笑顔のママでいたいです☺️
でも実際は怒ってばっかり…🥲

さよーん

小学校の卒業式の決意表明で、母のような優しくて明るい専業主婦になりたいです。そして家族が帰ってきたときにおかえりと迎えてあげたいですと言ったのを思い出しました😌

父兄がクスッと笑っていたのが当時の私には、真剣に言ってるのになんで?と理解できませんでしたが、今ならわかる気がします😁

時代の流れで専業主婦というのは難しくなっても母のような母親になりたいのは今も変わっていません☺️
といっても現実はなかなか難しく怒鳴り散らすこと多々です😂

ママリ

子どもの発想や発言を、面白がって受け入れる親でありたいです😊
私の母は、どちらかと言えばズレた発言や発想を信じらんない!普通はこう!と言う人だったので😅

番長

子供にとって良き理解者常に味方でありたいかなと思います😊後はいつも笑顔の母でありたいかなと😃

芽依

子どもが『やりたい!(習いたい)』と言ったモノに対して
『やってみなさい!』と背中を押せるような母でありたい。

あとは、学校から帰ってきたら
『おかえり』って夕食を作って
待っていたい。
→鍵っ子だったので、憧れです🤣実際は、仕事の関係で実現できないと思いますが。。

理想と現実は。。違いますね😂

ゆり

子どもが子どもらしく、安心してのびのびとできる子育てです☺️
子どもでいられる時に、子どもを楽しんで欲しい✨

はじめてのママリ🔰

こどもがやって欲しいこと、遊んで
欲しいときにすぐに笑顔で相手して
あげたいです😭

いつもめんどくさがったり疲れてたり
何かと理由を付けて断ることが多い…。

理想の母親🟰現実の自分(マイナス)の
反対のような気がします。
私の場合はですが。

なんて言えばいいか分からないけど…。

怒りたくない、イライラしたくない
子供が顔色伺うことなく優しい
母親でいたい。

あ、なんか悲しくなってきた。笑

はじめてのママリ🔰

若くて綺麗なママでいる!と思ったけど、いざなってみると全然無理だった。。

はじめてのママリ🔰

大人になっても、嬉しかったり、困ったり、悩んだりした時にお母さんに話したい(相談したい)と思ってもらえる母親になりたいです😊

はじめてのママリ

子どもをコントロールしようとしない母親が理想です。
親の都合に無理やり合わせるのは、子どもの自主性も自尊心も奪うことになるんじゃないかなって思っています😊

🔰タヌ子mama

高く理想をうたっていたけど
産んだらそんなのなくなった😑
いや、現実はそんな甘くないことを思い知った💦

今が1番理想的なバランス!

2児ママ

ゆっくりと子供たちの話しを聞いて、笑顔で向き合うことが出来る存在がいいですが、できてない😭

ママリ

なんでもかんでも危ないからダメ!ではなく、じゃあ試しにやってみよっか!と言える心の広さがある母になりたいです。
後片付けが大変だからコレやって欲しくない...って事もお母さんが後でなんとかするから気が済むまで挑戦しな!って言えるようになりたいです。

はじめてのママリ🔰

子育てに専念するにしても、仕事と両立するにしても、「生き生き」していて、常に明るく前を向いている。子供のことについても心配しすぎず、子供を信頼している。…みたいな母親ですかね。

すず

いつも笑顔で子どもの声にきちんと耳を傾け、受け止められる母になりたいと思ってます。。
なかなかうまくいかないですが😂

clo

気をつかわなくて安心できる、
いつも肯定してくれるような
お母さんが理想です☺️
いつも明るいイメージのお母さん!
子供にもそう思われたいです!

みいこ

子供に何があっても全力で受け止める、愛溢れる、そして安心感ある頼れる存在になりたいです✨

まだまだですが、ママ頑張るね🙌

ママリ

理想の母親は義母です😊
子どものことも、その嫁の私の事も凄く褒めてくれる。怒る時は怒るし、見守る時は見守る。過干渉しない。
料理が上手い。気が利く。字が上手い。

本当に嫌味な所がない…

理想の母親像というより、もっと大きく理想の人です💕

はじめてのママリ🔰はちころ

理想の母親像は自分が子供の頃に思い描いていた母親🤱像で、

ご飯はいつも手作り!
家事掃除完璧!
というかとりあえず急に誰か来ても大丈夫なレベルの家の維持笑
優しくて笑顔で
ジーンズの似合う女性!
↑これは自分の理想でもあったのかも。
裁縫が得意でちゃちゃっと手提げとか作れるような女性👩‍🍼
お菓子作りも朝飯前女性👩‍🍼

現実は...
ご飯もうまいかどうかは知らんがとりあえず作ってるけど創作料理笑

家は気づいた時、気が向いた時にしか掃除はしないし今日も生きてるから大丈夫!っていう謎の精神だから急に人が来るとか論外!笑

とりあえずたぶん怒ってる顔一日何回してるだろうか?ってくらい余裕がない..時間にも心にも。。気持ちは常に優しくいたい!笑顔でいたい!と思ってはいる..

私服はとりあえず動きやすく!楽で苦のない服装しかしてない最近..

裁縫なんかできないから土壇場でいろいろ探しに行って買いに行く..

お菓子作りは論外です!

という真逆な母親になってしまっている現実..理想って難しいですね..🥲🥲

迷犬ちーず🐶

理想を持つと
あー、今日も上手くいかなかった
と現実突きつけられるので
理想をもつことを
やめました!!笑

今日も元気に笑って
生きてくれてればそれでいい!
が自分の子育てです!笑

はじめてのママリ🔰

ウジウジ悩んでしまうタイプなので、こどもの悩みをどドーンと受け止められる母親になりたいです。
子供の夢を全力で応援できる親になりたいです。

あるる

子どもの気持ちに寄り添うお母さんです☺
中々難しい。。。

ひかり

子供が大きくなった時に、普段は存在を忘れていて、本当に困った時に思い出して連絡くれるような母になりたいです☺️

はじめてのママリ🔰

時に厳しく、いけないことは目を見てしっかり叱れるお母さんでありたい!
たくさん笑って、子供のお手本となれるようなお母さんになりたいです🥰

はじめてのママリ🔰

安心感がある
母親になりたいです!
後、子供と向き合える母親ですかね。

はじめてのママリ🔰

子供の気持ちを尊重してあげられる母親になりたいです

私自身が実母に「その服装(自分で決めた)は変」「そんなやり方じゃダメ」「(近所の人に見られたら)恥ずかしい」などなどかなりどストレートに言われて育っているのでかなり自己肯定感が低いほうだと思ってます
(実母は世間体を気にするタイプ)

いいんじゃない?こうしたらもっとよくなるかもね。とか
別の方法も一緒に考えようよとか
気持ちを汲んだ声かけが出来るようになりたいです
子供たちには自己肯定感の高い人になってほしい

にゃこれん

包容力ですね。
家庭というものが、子どもにとって安心できる基地でありたいと思います。