※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アパートで初節句を祝う際、雛人形が必要か悩んでいます。実家で雛人形なしで祝うか、アパートで狭くても飾るか迷っています。

初節句(ひな祭り)はやっぱりお祝い時に雛人形がないと意味無いでしょうか?💦
私のアパートに雛人形を飾る予定ですが、アパートなので狭く、当日は実家で雛人形なしでお祝いするか、狭くてもなんとかアパートでお祝いするか悩んでいます💦

コメント

ぽん

雛人形のお披露目という意味もあるので、アパートでお披露目だけして
食事は外食するか、実家へ移動するのはどうでしょう?

コスタ🛳

気にしなくていいと思います!
息子たちの初節句は自宅じゃなくてお店でしたので、兜の飾りも鯉のぼりもなかったです😂

はな

お雛様を見てもらうためにアパートには寄ってもらいましたが、お茶だけ出して、食事会は外食しましたよ😄

はじめてのママリ🔰

雛人形買わない方も居ますし、男の子ママもひな祭りしていましたよ!
きっちりやりたい方は気にするけど、形だけって方はそれでもいいと個人的には思いますけどね!写真撮って見せたりできますし!

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

上2人は2月うまれで初節句まで1ヶ月もなかったので雛人形なかったです😇笑
里帰り出産したので実家に私の雛人形が飾ってましたが、特にお祝い!みたいなことはしなかったです。新生児に手一杯すぎて😂

今はちっちゃい雛人形も多いので、もしどうしても飾りたい!であれば色々探してみるのもありかなと思います☺️

まめ大福

次女は引越しの予定があったので初節句の時は雛人形なしです(今年買いました😅)
食事会だけはやって写真だけは残しました
なので、私はお祝いはご実家でも良いと思います