
保育園送迎で悩んでいます。義両親が手伝うが、基本は自分がしたい。夫は頼ればいいと言うが、送迎はできない。日常的に他の人が送迎している方いますか?
職場が遠いため保育園の送迎について悩んでいます。
義両親が近くに住んでおり、義父が在宅で仕事をしているため送迎してくれると言っています。夫も賛成のようです。
ですが、熱が出た時などもお迎えに1時間以上かかってしまうのですが保育園の様子や伝達したいことがあるときなども含めて基本は私が送迎をしたいです。義両親は熱出ても病院連れてくよと言いますが、親が連れて行き医療機関に指示を仰いだり相談するべきだと思います。家での様子など親以外では答えられないこともあるので。
なので義両親の申し出は断りたいのですが、夫はやってくれるって言ってるんだから頼ればいいと言います。
仕事の都合上、夫は送迎はできません。
上記についてどう思いますか?
たまにどうしても行けないときに頼むのはいいと思うのですが、日常的に親以外が送迎をしてる方いますか?
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
職場まで1時間半です。
普段は自分が送迎してますが、熱が出たときなどはちょっとでも早く迎えにいってあげたいのでお願いしてます。
涙いっぱいで待ってたりすることもあれば、ケロッとしてることもあるみたいです。
ただ診察はやはり自分で行くことが多いですね。迎えにいってもらって保育士さんの話をよく聞くようにお願いしてます。私が帰ってくるまで自宅で待っててもらったり、病院で待ち合わせたりしてます。

はじめてのママリ🔰
熱が出たり体調不良なときはすぐにでもお迎えに行きたいので頼ってでもお迎えに行ってもらいます!
上の子が40度でお迎えに行ったときに、教室のすみで1人だけ隔離されて可哀想でした。。
親が必ず病院に連れていかないといけないわけではないですし、緊急なときは頼ります。
その日の朝の様子は伝えられますし、親以外答えられないような体調不良なら一旦帰宅してご自身で連れていかれても良いかもですね。
日常的に義理両親が送迎してる人たくさんいますよー、
-
ママリ
親が必ず病院に連れて行かなければ行けないわけではないのはわかるのですが、義父が少々子どもを預けるのに不安な人なので悩んでいます💦
仕事が始まると初日から送迎もできず、具合悪くても迎えにいくのは毎回義父になってしまいます。
できれば自分でやりたいので転職も考えてはいますが、このことで悩んでいても夫も義両親も義父が行くから大丈夫!と軽い感じなので不安です🥲
安心して預けられるなら頼ろうかなとも思えるんですが、、、- 1月29日
ママリ
熱が出てもすぐに迎えに行けるように近くの職場に転職を考えてはいます。やむを得ない場合は義父を頼ろうと思っていますが、今の職場で仕事が始まるとたぶん一度も送迎行けずになりそうなんです…
義父も子どもを抱っこすら怖がってできないような人なので預けるのが不安で💦
ママリ
うーん、そうなのですね。
抱っこを怖がってるような人だと不安になりますね。
素直に体調不良や、やむを得ない時だけお願いしますとお話することは難しいのでしょうか??
保育園の先生から直接様子を聞いたりしたいし、普段からコミュニケーションを取っておきたいので〜みたいな感じで。
ママリ
やむを得ないときだけについても伝えてるんですが、大丈夫大丈夫!と言っていて、何が大丈夫なのか??って感じです🥲
正直産後もアポ無しで何度も訪問してきたりして嫌な思いしているので、頼れたら頼りたいのに私が嫌だなと思っているだけかもしれないです😭
子ども優先で何が最適かよく考えます。