![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘を自宅育児中で限界を感じています。食事やおっぱいの要求が激しく、体力的にも精神的にも疲れています。保育園入所までの2ヶ月が待ち遠しいです。
何歳くらいが自宅育児の限界を感じましたか?🥹
1歳半の娘を自宅育児することに限界を感じています。
現在妊娠中であることから、多分より一層きつさを感じています。
午前中は公園に1〜2時間ほど連れていくのですが、家にいる時が本当にしんどいです。
娘は家にいる時ご飯やお菓子の要求が激しく、常に何かを欲しがります。
ご飯は3食しっかり食べるのですが、それだけで足りないのかご飯がなくなると号泣。
泣くと仕方なく小さく切ったりんごやキャベツ、シリアルなどをあげています。
ご飯が終わり食事用の椅子からおりても、おっぱいかお菓子をくれーと近寄ってきます。
母乳はほとんど出ず、吸われると乳首が痛くて限界を感じてます。
そのため、ハイハインなどをあげてしのいでいますが、1日でハイハインの大袋の半分くらいの量食べます。
体重は平均的で肥満ではないのですが、将来肥満が心配になります。
テレビなどに集中してくれる時間もありますが、飽きるとすぐお菓子ちょーだいで泣くのでもう疲れました。
保育園に入れられるまであと2ヶ月の辛抱なのですが、早く保育園入ってくれーと毎日思うようになってしまいました
- ♡(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
2歳すぎてからですね
イヤイヤ期にくわえて昼寝をしなくなったので日中ゆっくりできる時間が皆無で…
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
毎日お疲れ様です
私も1人目の時は1歳半ぐらいからしんどかったのおぼえています
今は1歳5ヶ月の2人目がいますが限界は感じなく毎日一緒に過ごせる時間が嬉しいと思ってます
(大変なときもありますが)
♡さんのお子さんと同じようにうちの子供2人とも食欲がすごくてお腹いっぱいなはずなのにまだ何か欲求してきたりします、、特に1人目は酷くて家にいれば永遠と食べることばかり考えていて大変でした
ご飯の用意してるだけで、早く頂戴と泣かれていました、、
大変ですよね( ; ; )
-
♡
コメントありがとうございます😭
共感できることが多すぎて泣けてきます🥹
うちもご飯準備中は泣くし、外でもハイハインがないと泣き叫ぶし、家にいると暇あればお菓子とか食べるものを探し始めて叫ぶのでもう本当にしんどくて。。
みぃ様のお子様はたくさん食べて肥満とか大丈夫でしたか?🥹
保育園入れるまであと2ヶ月なので、自分の中ではカウントダウンしながら辛い育児を毎日乗り切ってます🥹- 1月31日
-
みぃ
私も共感できて嬉しいです( ; ; )
食べない子は多いですけど食べ過ぎ➕食べ物の欲求ばかりするって子なかなかいませんよね( ; ; )
よく食べるからいいねって言われるのもあって真剣に相談できませんよね、、
わかります!買い物行けばお菓子やパンをみて欲しがったりその場で袋あけて!って泣き叫ばれるので買い物も大変です💦
常にカバンの中にハイハインがあるの知ってるから車の移動中も欲しがりますよね、、笑
上の子は今4歳なんですけど、だいぶ落ち着きました!1〜2.5歳ぐらいまでは言われるがまま与えてたのもあってやや検診で肥満って言われて保健士さんから毎月電話で食事や間食の状況や体重聞かれてました、、
お米の量減らしたり、必ずおかわり欲しがるので一回の量少なめでおかわりできるように工夫してなんとか標準体型にもどりました💦
こっちもゆっくりごはんたべれませんよね?💦狙われますよね🤣あと昼寝から起きたらすぐお菓子欲しがりませんか⁉️💦
うちの下の子あげないと永遠と機嫌悪いんですよね💦
あと2ヶ月頑張ってください😭
妊娠中でお腹の赤ちゃんと上の子のことと考えること多いし保育園預けて少しでも負担が軽減されますように‼️✨😊- 1月31日
-
♡
そうなんですよー🥹
食べない子の親に子供が食べ過ぎる話って自慢に聞こえるからあんまりできないですよね🥹
買い物もめっちゃ大変です🥹
お菓子はもちろんその場で開けろですし、お菓子コーナー通ると、ベビーカーから脱出しようとします😂
お昼寝から起きると泣くのでとりあえずハイハインあげてます😂カバンの中のお菓子もバレますよね😂ハイハインなんてひどい時は1日で大袋1袋なくなります😂
そして、もちろんこっちがご飯食べてるとご飯よこせになるので全然ゆっくり食事できません😂
食事の管理大変でしたね🥹
標準体型に戻られたようで良かったです✨
うちの子はもうすぐ1歳半検診なので、色々食事のこと相談してみようと思います🥹- 1月31日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
長男が2歳のときがいちばんしんどかった気がします。
でも過ぎればあっという間の時間でしたけど🥺
次男のときは2人目だし、先が見えてるからか、特に限界は今んところ感じてないです🫶
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
コメントありがとうございます😭
2歳すぎてからがきついんですね😭
確かに過ぎればあっという間かもですが、毎日育児してると1日が本当ゆっくり進んでいく感じしますよねー😭
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
1人目は2歳まで自宅で見てて入園してからイヤイヤ期が始まり、そこで2歳で入れて良かったなと思いましたね🤣
つわり中も自宅にいたのでその地点で白目でした笑
2人目は今も自宅にいて、穏やかな性格で切りかえ早い子なので限界感じません🥰
たまに一時預かり利用しながら楽しんでます!🩷
一時預かりどうですか?
-
♡
コメントありがとうございます😊
やはりみなさま2歳が大きな壁なんですね😭
つわり中の上の子の面倒は本当きついですよねー😱
一時預かりできる保育園が近くになくて、今度ベビーシッターを利用しようと思っています☺️- 1月30日
コメント