※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料について質問です。1歳児の保育料が39,800円で、2歳児になっても同じ金額なのでしょうか?年齢が低い方が高いというイメージは違うのでしょうか?

保育料について質問です。
我が家は第六階層なんですが、2023.4〜2024.3までの保育料が39,800円と言われました。(1歳児です)

2024.4〜2025.3までで2歳児で入るとしても、この値段は変わらないんでしょうか?

年齢が低い方が保育料が高いイメージがあったので、そういうわけではないんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によりますよー!
私のところは未満児はどの年齢でも同じ金額ですが、年齢によって違うところもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかーーー!
    同じ金額なんですね😢
    ありがとうございます!

    • 1月29日
ママリ

年齢では保育料変わらないです。
前年度の所得が変化して均等割とかが変われば保育料は変わりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらないんですね。。
    0歳と2歳じゃ手の掛かり方が違うのになーと思ってしまいました😅ありがとうございます!

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    3歳児クラスになれば保育料かからないんですけどね😭
    あと自治体でもルール違うところあるので、、
    知っているところは0歳児から保育料無料で羨ましい限りです、、

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の知人は3歳になった月から無償化スタートできるらしくて羨ましいです😢

    • 1月29日
ちくわぶ

認可保育園ですよね?
それなら保育料は変わらないです😭
0〜2歳児クラスまでが年収に応じた保育料で3〜5歳児クラスが保育料無料なので!

園によってはオムツ代とかが年齢に応じて安かったりはすると思うので保育料以外の園でかかる毎月の諸経費とかは安くなるかもしれませんね✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可です。そうなんですね😢
    ちょっと期待してたのでショックです😅
    ありがとうございます!!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

年少クラスからは無償化なので2歳児はかわらないです💦
ほんと、たっかいですよねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当高すぎて、、何のために働くのかって感じです。。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も上の子4万でした!下が半額ですがそれでも2万、、その他雑費もかかるしほんと高すぎて😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内で働こうとしてるんですが、半分もってかれます。。これじゃ扶養外れないと働けないですよね😢

    • 1月29日