※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
妊娠・出産

授かり婚で、産まれる前に入籍したいが、記念日の関係で産後の日付で入れることになるか悩んでいます。産前と産後での入籍の違いについて知りたいです。

授かり婚なんですが、
子供が産まれてから籍を入れたという方
いらっしゃいますか?

産まれるまでに入れたいのですが、
記念日等の関係で産まれてからの日付で入れようと言われているのですが、

産まれるまでに入籍するのと
産まれてから入籍するのの違いってありますか?

コメント

くま

子どもが生まれてから銀行なんかの名字変更するの面倒じゃないですか?

ぴょん

出生届出すときに母の名前、父の名前をかいたような気がします(^ω^)
そのときに父の名前が空白だったらさみしいかなと思っちゃいます(泣)

y.a mama

妊娠わかって2カ月後には入籍しました!
免許証からなにから名義変更するのに子供生まれてからだとかなり大変ですよ!

deleted user

産まれてからの入籍だと、戸籍上旦那さんの実子にはならず養子縁組になるはずです。
将来お子さんが結婚等する時に何で?ととはなるかもしれません。

ちか☆ちゃこ

産まれるまでに入れないと 手続きめんどくさそうだな?って
実父になるの? 連れ子がいる人と結婚した事になるの?
生まれた時 お父さん居ないの?

すみません 質問に質問返しになりました┏○ペコッ

ミュち

出産までに入籍しないと出生届の父親の欄は空欄になってしまいます💦
その時点での戸籍は母親とお子さんのみになります!
ちゃんと父親がいることを証明するのであれば出生届と別に認知届とか色々必要になるし、ちゃんと手続き踏んだとしても子供の戸籍にその経緯は残っちゃうんじゃなかったかな💦
お子さんの戸籍の事とかをきちんと考えるのであれば先に入籍のほうが絶対良いと思いますよ💦

にゃんこ

産まれる前に籍を入れた方がいいですよ!
旦那も養子縁組にしないといけないし、母親とも実子ぢゃなくて養子になってしまいますよ!

あいぼん

授かり婚の上まだお互い17で入籍できず……予定日の3ヶ月後、彼の誕生日が来るのでその日に入籍します💧
たったの3ヶ月ですが生まれた時に出生届けの父親のところが空欄になってしまうので生まれてくる赤ちゃんに申し訳ないなーと思います😰

nico ☺︎ ゆるダイエット部

わたしももう29週に入ってるのにまだ結婚してません💦
産まれてから結婚ってなると、認知届や子どもの入籍届を出したりと、手続きが大変ですし、わたしたち自身も免許証や通帳、保険証などいろいろ手続きがあります(>_<)
代理人でも可能なものが多いですが、基本的に本人の手続きが必要です。生後1か月は、お母さんはほとんど家から出られないと思いますよ。産後は体調が優れないことも多いと思いますし😭
うちも記念日に合わせて…とか言われましたが、臨月に入ってからになるのでいつ産まれてもおかしくないし、わたしの手間とか体調とかもうちょっと考えてよ!って怒ってます(笑)

あぴっぽ

何かと面倒増えると思いますよー!
私も出産の翌月が記念日でしたが、日にちだけ合わせて二ヶ月前倒しで入籍しました^^
扶養絡みで子供の保険証とかややこしくなりそうだなと思います!できれば出産前をおすすめしますよ!

n

子供が産まれてから
籍入れました\(^o^)/

認知届を一緒に出すと
養子にならないですよ( ^ω^ )