
コメント

elie🧸
こちらなら4000円が補填された金額かな?と思います。

#ぷうこ
医療費を2790円(請求金額欄、領収金額欄の金額)と記すのであれば補填される金額は書かなくてもよいです。
補填される金額を書きたいのであれば、医療費を6790円と記し、補填される金額を4000円と書けばよいです。
無理に補填される金額を書かなくても、実支払額(この場合は右の領収金額)が書いてあればよいですよ。
-
あ
コメントありがとうございます!
とても分かり易い説明でとても助かります!
そうなのですね😳
必ずしも補填のされる金額を記入するものだと勘違いしていました…
そうしますと控除額の計算の欄の補填される金額は0と記入し計算すれば良いのでしょうか?
質問ばかりですみません🙇- 3月13日
-
#ぷうこ
その通りです(^-^)
- 3月13日
-
あ
これで明日には書類提出できそうです!
本当にありがとうございました🙏✨- 3月13日

Maimai..
違ったらすいません…
社会保険の補填金額を知りたいという事でしょうか??
-
あ
はい、そうです!
優待(助成)金は補填される金額では無いですか?(>_<。)- 3月13日
-
Maimai..
たぶん補填に助成券の金額が入るとは思います。が、私はPCで申告して別に何か入力した記憶が無くて曖昧ですが…すいません💦
- 3月13日
あ
回答ありがとうございます!
難しく考えすぎていたようです😣