※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学習障害の兆候が小一の時に現れており、教えるのが疲れるほどの困難がある。発達障害の可能性があるか心配。

学習障害っていつ頃からわかりますか。

濁音 半濁音 拗音がたまに読み間違え
書く時にわからないことが多く
促音の意味は理解してますが抜かすこともしばしば
小一です。

なんか教えるのも疲れてしまって
この時期では当たり前にできるものなのでしょうか。
もう発達障害なのかな?と思いまして。

コメント

ma

知り合いの子が入学してすぐに担任の先生から指摘されて、調べるためのテスト?受けてました!
結局グレーでしたが、そのお母さんも普通に教えても理解してくれないから、教え方がわからないと言ってました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんなにすぐ指摘されるんですね!
    担任にも相談しましたが
    大きな差はないといわれて。

    でもこんなに覚えが悪いとおかしいとしか思えなくて。
    ひらがなも読み書き遅かったし音読も最近上手になってきました。

    幼稚園の時には誕生日もなかなか覚えなくて不信感はありました。

    • 1月25日
  • ma

    ma


    でも、その子と仲良いのですが、ほんっとにそんな風には見えず💦ママさんから知らされた時はびっくりしました😱

    先生にも相談してもそうなんですね😭😭
    近くの小児科などで相談できるようなとこはないですか??🤔

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目じゃわからないですよね。
    うちも特に多動や自閉傾向もなく どちらかといえば
    気を使えるタイプなのでトラブルもなく
    ホント学習障害かなって感じです。

    調べたんですが
    学習障害とかではなく行動面での診断みたいなんですよね。

    • 1月25日
  • ma

    ma


    どこか相談できそうなとこがあれば良いですが、、😭😭

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校にもう一度相談してみようかと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月25日
  • ma

    ma


    お役に立てず申し訳ございません🙇
    何とか発達のテストだけでも受けられると良いですね😭😭

    • 1月25日