※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が痙攣を繰り返しており、受診しても痙攣が続いている状況です。次回の受診を早めるべきでしょうか?

お子さんがてんかん持ちの方いますか?

小さな発作ならその都度受診はしないですか?

娘が今月に入ってから度々痙攣しています😥
何度も受診して薬も増やしているのですが、3日に1回は痙攣があります。
全て2分程度でおさまっています。

先週受診したのですが、また今日も寝入りに痙攣しました。
今はスヤスヤ寝ています。
また来週、受診の予約をしているのですが、もっと早く診てもらうべきでしょうか?

コメント

Mana

明日はかかりつけ医はお休みですか?

開いているなら受診した方がいいか電話で確認してはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ここのところ毎回そうしているのですが、来てください、だったり様子見ましょう、だったりで💦
    この前の受診の時に聞けば良かったんですが忘れてしまって。

    • 1月25日
  • Mana

    Mana

    じゃあそのまま、前回聞きそびれてしまって、、、と伝えましょう。
    お薬を都度変更しているのであれば、先生にも考えがあるはずです。

    以前小児神経の先生の下で働いていました。適量の量や薬の種類になるまで微調整していくしかないので、気にせず連絡しましょう。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もう2年も調整続けて合う薬に出会えなくて🥲
    でも諦めずにいくしかないですね。。

    携わっていた方からのコメント嬉しかったです!

    • 1月25日
  • Mana

    Mana

    お子さんの症状によって、お薬の種類や量は全然違います、都度減量したり増量したり。

    大変だと思いますが、早く適量に出会えますように。

    • 1月25日