※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が習い事をしたいと言うが、実際には離れるのが嫌で見学止まり。同じ経験の方いますか?無理にさせなくてもいいかと思う一方、何かさせてみたい気持ちもある。

4歳になる娘の習い事についてです

なにか習い事をさせたくて
娘自身も ピアノしたい!とか体操したい!とか言うんですけど
いざ離れるってなると嫌みたいで見学止まりです😂

同じような方いますか?
無理に習い事させなくてもいいとかなーと思ったり
なにかさせてみたい!という気持ちがあったり😂

コメント

ぽん

離れるとは、ママがいないと嫌ってことですか?

それなら親子レッスンのピアノや、同じ部屋で見学できる体操教室とかはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    そういう事です!未だに幼稚園行くのも毎朝泣いてて🥲
    下の子が落ち着きないので 親子レッスンできる所などが難しくて…💦

    私的には送り迎えだけする形が1番いいのですがなかなか難しそうです😭

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

カワイのピアノ教室通っています。
前の時間の子がお母さんと弟さんと一緒に入室してます!
弟さんは終わるとダッシュしてるくらい元気なので、先生がOKなら下のお子さんがいてもいいんじゃないですかね🥺?

  • ママリ

    ママリ

    家の近くにもカワイピアノがあります!🤍
    カワイ体操教室の方は少しだけ習わせてたんですけど なんせ道具代などが高くて高くて💦
    ピアノの方はどれくらい料金かかりますか?🎹‎
    下の子もOKなら助かります🙏🥲

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    月で1万円弱です😂個人のとこなら5〜6000円だろうなと思います💦
    近所のピアノ教室だと親の付き添いがNGっぽかったので、とりあえず3歳からやってくれる近くのカワイにしました😆

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    なかなかしますよねえ😂
    しかものちのち家にピアノ買わなきゃですよね💦
    娘はピアノしたいー!ってゆってるんですけど続かない可能性もあるし悩みます😂
    参考になりました!!ありがとうございます🌟⋆꙳

    • 1月24日
なな

自宅で出来る習い事とかでも良いんじゃないでしょうか?
それか、離れられるようになるまでは、しなくても良いのでは?
お子さんと話し合って、習い事をするなら、ママは離れて見なくちゃいけないなど伝えたらどうでしょうか?その上で、お子さんが、それでもやりたい習い事があるなら、やってみても良いと思います。
習い事は必ずしもやらないといけないわけでもないですし、幼少期に始めたから伸びる、才能が開花されるというものでもないと思います。好きなら何歳から始めても、伸びる子は伸びますし、好きじゃなければ、早く始めても、出来るようになるという程度です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭とても参考になりました
    無理に習わす必要も無いですよね!!
    英語と体操を習いたいと言って習い始めたんですけど 結局毎回大泣きで先生も困るとのことで 体操は辞めることになりました💦
    今は英語(幼稚園が終わってそのまま園でしてくれます!)だけで、ピアノをしたい!!と言ってるので どうなんだろう〜と悩んでます🥲
    娘の意見を尊重しつつ… 習わせれたらと思います!🥹

    • 1月24日
  • なな

    なな

    ピアノと英語、我が子も4歳でやってます。ピアノは母子同室で私も参加してやってます。個人の所という訳でも無くですが、個人レッスンで、個人個人に合わせたレッスンなので、リトミックや指先を使う知育など色々取り入れて貰ってますが、1歳の子供さんでも楽しめる内容もあり姉弟でレッスンを受けることも先生に相談すれば出来ると思います。
    ピアノは弾く事だけでなく、音を想像したり、リズム感を養ったり、音を違う形で表現したりと、幅が広いと思うので、ピアノ=弾くこと、座ってじっとすること、などの考えではなく色んな視点で考えてみても良いのではないかなぁと思います(^^)
    お子さんもママも楽しく習い事が出来ると良いですね❤️

    • 1月24日