
4歳の娘が悲しいことを言うようになりました。猫が亡くなったことがきっかけで、お空に帰りたいとか言います。ママは一緒にいたいと話すけど、悲しい気持ちになります。対処法を知りたいです。
4歳の娘が機嫌が悪くなると生まれてこなければよかったとかもう死んじゃいたいとか言うようになってしまいました。
きっかけは実家の猫が亡くなってしまった時お空に帰ったんだよもう二度と会えないんだよと話してからだと思います。
お空に帰りたいとか猫ちゃんに会いに行きたいとかも言います。
その度にママはずっと一緒にいたいよとか生まれてきてくれてよかったよとか話してますが毎回言われるととても悲しい気持ちになります。
まだ幼いので死ぬと言う事がよくわかってないとは思いますし現状から逃げ出したくて言っているのかなとも思いますが対処法などあれば教えてください。
- りんこ(生後4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そういう風にいうと、ママが優しくかまってくれるからだと思いますよ◎
死の概念はまだまだ先です👍
意味もわからず言ってるので、なるべくスルーしたほうがいいです。
猫ちゃんに会いに行きたいといったら、「猫ちゃん天国で楽しく暮らしてるかな〜」とか話題をすり替えます。
そうしていればいずれ言わなくなると思います!

Sakura♡
4歳でその感性すごいと思います!悪い意味ではなくて。感受性がすごく強いんでしょうね。
-
りんこ
回答ありがとうございます✨
確かに繊細というか小さなことも気にするような子で感受性は強そうです😅- 1月24日
りんこ
回答ありがとうございます✨
こんなこと言うなんてとショックでしたがかまってくれるから言ってるだけなら大丈夫ですかね😅