※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
その他の疑問

感染症が出た場合、登園するかどうかはどのように判断しているか気になります。園に電話して聞くか、ママ友に相談するか、園からの情報を待つか。また、電話で聞く際のタイミングも考慮したいです。

幼稚園や保育園で感染症が出た場合、「2,3日様子を見て感染が広がっていない様子なら登園させる」との回答を何度か見たことがあるのですが、そうされる方はどのように判断していますか?

ママ友に聞く?
園に電話して聞く?
園から感染症の状況等お便りがある?

今ちょうど園で感染症が出て休ませている状態なのですが、園の状況が分かりません💦
どのように判断しているのでしょうか?💦
また、電話して聞く場合、登園前の時間に聞くのは迷惑でしょうか?

コメント

すず

登園前はやめたほうがいいと思います。
昼過ぎ13〜14時くらいだったら
大丈夫な気がします。

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!
    そのようにします!

    • 1月24日
deleted user

電話に出るのは事務の人だと思うので、私はアプリの連絡の時間が締め切ってたら普通に何かの連絡は朝してました…😅

感染症が出てるって、学級閉鎖みたいなことですか?自己判断で休ませてるだけですか?🙄園の状況は園に確認するのが良いのではないでしょうか💦

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!
    うちの園も事務の方や担任持っていない先生は事務所にいるので朝でも大丈夫かなと思うのですが、今日の様子も伺おうと思いお昼にかけることにしました。
    学級閉鎖ではなく、自己判断で休ませています。
    感染症が落ち着いたら登園しようかと思うのですが、欠席している間の状況がわからないので、電話で聞いてみます😊
    ありがとうございます。

    • 1月24日
deleted user

保育園に聞きます
ルールもありますし。登園前は忙しいでしょうし昼くらいがいいのでは?

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!
    感染症にかかっているのではなく、感染症をもらわないように休ませています。
    お昼にかけてみます😊

    • 1月24日