※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュウママ🔰
子育て・グッズ

3歳児&3ヶ月児を連れての外出、大変そうです。3歳児がママママ状態で手がかかり、3ヶ月児もいるとハード。外出のアドバイスを求めています。

3歳児&3ヶ月児を連れての外出、出来ますか?

3歳児は現在保育園に通っていますが、育休中のため土日祝と自宅保育をしています。
先日まで夫も育休を取っており、義両親も近くに住んでいるので土日祝はよく3歳児と遊んでくれました。

しかし夫が復職、義両親もよく出掛けるので毎週面倒を見てもらえるわけではありません。
そのため私1人で2人を世話しないといけないのですが、3歳児はイヤイヤ期+赤ちゃん返りで何につけてもママママママママママママママの状態😅
の割に言うことを聞きません。
思う通りにならないと30分は余裕でギャーギャー騒いで泣き、物を投げつけたり地面にひっくり返ったりします。
園でもよく友達とケンカしたり、マイペースに(つまり1人で)遊んでいると報告を受けています。
(現在発達相談予約中)

3歳児1人なら文句を言ったり叱ったりしつつも連れ出せますが、3ヶ月児がいるとなかなかそうもいかず……。
抱っこ紐に3ヶ月児を入れたまま我が道を行く3歳児を追いかけるのはハードモード過ぎるんですが、皆さん出来ますか?
やるしかない時もありますが、出来ればやりたくないな〜、というのが本音です。

3歳児の体力は有り余ってるので、ワンオペ外出のアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

しましま

我が家も3歳差、上の子はちょっとタイプは違いそうですがなかなか手がかかるタイプです💦
私は小さい公園(大きい公園だとどこまでも行ってしまうので)や児童館によく行きました。
下の子は基本抱っこで、上の子はその日によって移動手段にこだわりがあったので歩きやベビーカーなど色々です。

下の子の授乳が終わってすぐに出かけて、次の授乳までに帰ってくるって感じで。
下の子は抱っこ紐の中でスヤスヤとずっと寝てました🤣

  • シュウママ🔰

    シュウママ🔰

    大きい公園だとどこまでもいってしまう……本当にそれです🤣
    児童館も頼りたいところですが、近くは平日のみ・遠方は土曜まで&駐車場なしが大半で、なかなか使い勝手が悪くて困ります😖
    やはり近場の公園に連れ出すのが1番ですね。
    幸い3ヶ月児は抱っこ紐に入れたらぐっすり寝るタイプなので、飲ませてすぐ出掛ければ3歳児もしっかり遊べそうです。
    ありがとうございます!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月差で上の子が3歳半すぎまで自宅保育でしたが、旦那の休みが少なくて実家も遠かったので1人で連れて行ってました!
下の子がベビーカーだと泣くので上の子ベビーカー下の子抱っこ紐で片道30分圏内くらいは歩いて行ってました🤣
公園はかなりの運動音痴だったのでまだまだ補助が必要で下の子は前抱っこだと邪魔なのでおんぶしてました😂
今はペーパー卒業して車移動になりましたが、よく歩いて行ってたな〜と感心します😂😂