
保育園で子供が嫌われた話を家族で話し合った際、別の子がその嫌われた子に怒っていたという話が出て、トラブルを避けたいと不安になっています。相手の親に何か言われるか心配です。
子供が保育園でお友達に
〇〇ちゃん嫌いだから遊びたくない。と言われた!
と帰宅してから話してきました。
何かそのお友達と喧嘩とかしたりしなかった?
と聞いたらしてない。との事。
なので、じゃあ、そう言われた時は
違うお友達と遊びな!と伝えました。
もしまた遊びたかったら今日、また誘ってごらん!
と言い保育園に送り出しました。
双子なのですが、
その話を家で聞いていたもう1人が
保育園で、その子に、
昨日ままが、〇〇ちゃん(嫌いと言ってきた友達)の事を
怒ってたよー!と言ったようで、、、。
ん?怒ってないんだけどな、、、と思いつつも、
それがきっかけで何かトラブルになったら嫌だなとも思います。
相手の親になにか言われますかね?😅
- mama(妊娠32週目, 6歳, 6歳)
コメント

キノピオ🍄
もし言われたとしても
事実を話していいと思いますよ🌟
相手の親も
〇〇ちゃんのお母さんが
私のこと怒ってる!
って言ったとしても
ん?なんで?ってなると思うので!

さとまる
うちの娘も同じ様な事が最近ありました!
うちは保育園の先生に相談した、
友達が嫌いって言ったらどうしても嫌いかを聞いて下さいってお願いしました!
そしたら仲良く遊んでるけど娘がはぶてる事があったらしく、そのお友達がそれで嫌いと言ったみたいですと先生か言われました!
娘が気づいてない間にお友達が嫌な思いしてる事があるんだなぁって思いました!
-
mama
私も実際みてないので、
何か嫌な事しなかった?とか
聞いてはみたんですが、、、
子供に伝えるって難しいですよね、、涙- 1月23日
mama
そのお母さんとは、あまり話した事がなく、仲良いお母さんだったら、
ごめんうちの子が、、、と伝える事ができるんですがね、、、涙