
6ヵ月の子どもにストローとコップ飲み、どちらを先に進めた方が良いでしょうか? 早すぎるでしょうか?
今6ヵ月の子どもがいるのですが、
ストローとコップ飲み、どちらを先に進めた方が良いのでしょうか??
6ヵ月だとちょっと早すぎますか・・・?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みおんまま
6ヶ月になりました🎀
女の子です。
先日からこちらを使っています。
ストローの前の練習のような感じです。
これのおかげでごっくんが上手にできるようになり、離乳食が進みました✨
一応、店員さんに確認したところ、個人差があるそうです。
この前段階の4ヶ月からのもあり、迷いました💦
ただ、そちらはくわえる練習で、大人が押さないと飲み物が出ないそうで💦
うちは離乳食もべーっと出しがちだったので、お写真のものから試していますが、割と良いです⭕️
もし、離乳食をすでに上手に食べていらっしゃるなら、ストローでも良いかもしれません!

えちゃん
ストローからはじめてます😊
ストローの方が覚えやすいし出先でも飲ませやすいと思います✨
コップ飲みは1歳頃でも遅くないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに麦茶のパックとかストローで飲むことができれば助かりますよね!
ありがとうございます!
参考になりました🥺- 1月23日

mikapon
3人共ストローから始めました!
ストローは、ストロー付きの紙パックのジュースを押して飲ませると出るのが分かり
1発でストローで飲めるようになりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはりストローから始める方が多いんですね!
教えていただきありがとうございます😭- 1月23日

ママリ
上の子は6ヶ月の終わりにスポイトでお薬あげてたら吸うようになったのでストローデビューしました。
下の子は同じ頃にストロー試してみたけど、吸わずにかじっちゃったから、最初はWOWカップで飲んでもらってました。
-
はじめてのママリ🔰
ストローをかじっちゃう場合もあるんですね、、
その子によるって感じですね🤔- 1月23日

はじめてのママリ🔰
コップ飲みから始めました!
下の子はストローよりコップの方が上手に飲めていたので
コップ飲み→ストロー飲みで
進めました!

ぽん
全然早くないと思いますよ☺️
私はストローから練習、というか、とりあえず毎回こんなもんだよーって口の辺りに持って行って、
すーってやるよー
とかいいながら、最後ストローを逆にして少しついているお茶を飲ませてました☺️
そしたらそのうちできるようになりましたよ、上の子下の子2人とも。
コップはなんとなく飲めるようになりましたが、ま、気長に練習します☺️

⋆͛🦖⋆͛ママ
上の子はコップ→ストロー
下の子はストロー→コップ
です☺️
早くないと思いますよ〜!

ママリ
口腔発達のためにはコップからがいいと言われて、コップ飲みから練習しました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
うちも離乳食はまだベーっと出しがちです😂
まだ哺乳瓶を吸うような動きが少し残ってる感じです、、
参考にしてみます!ありがとうございます😭
みおんまま
これがこの先どのくらい使えるのか分かりませんが、
これで練習して、うまく飲めるようになったら、ストロータイプに切り替える予定です✨
お互い気長に頑張りましょう♪