※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休の計算月について質問なのですが、教えてください。12月14日から産…

育休の計算月について質問なのですが、教えてください。

12月14日から産前休に入りました。
締めは月末です。

12月は産前休の出勤日数が10日間です。
そのうち8日は出勤、2日は切迫のため欠勤になりそのまま産前休に入りました。

本日12月分の給与が振り込まれており、その金額が標準報酬月額の半分を超えていました。


育休の計算月に含む条件としては1ヶ月に11日以上働いた月、または標準報酬月額の半分以上が支給されている場合はその月を計算月に含むとハローワークで以前教えていただきました。

今回の場合だと1ヶ月10日の出勤なので計算月に含む条件には満たしてないかと思います。
ですが、給与は半分超えていたのでこちらは計算月に含む条件に満たしていると思います。

この場合どちらが条件として優先されますでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント