※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪♪ママン♪♪
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘を幼児教育の塾に通わせようか悩んでいます。おすすめの塾やコスパの良いところを教えてください。受験は考えていませんが、知育玩具が好きなのでそのような場を探しています。

いつもお世話になってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
あの…1歳8ヶ月になる娘を幼児教育の塾?に通わせようかなぁと思っているんですか、どこがいいんでしょうか?σ^_^;
あとコスパが良いとこも教えてもらえると幸いです(^_^)

ちなみに、特に受験とかを考えているわけではないのですが、知育玩具が大好きなのでそのような場を探してますσ^_^;

コメント

ひよこ

息子は1歳半からドラキッズに通ってます!

幼児教室といえば、七田、めばえが思い当たります。

七田は通ってる友達から聞いた感じ、幼児教室というより塾といったイメージです。月謝は2万弱と聞きました!あとは知育教材が別途。
言葉が話せる様になってから「行きたくない」と言ったので辞めたそうです。

めばえは近くにないので情報はありません(/_<。)

ドラキッズは知育遊びの中で学ぶといった感じ。
遊びの中で、生活ルールや数、物の名前を覚えます。
今のところ息子は終わって帰るときに「やだー」と言ったり
ドラキッズの日だよーと言うとカバンもって玄関でスタンバイするくらいなので親の私から見たら楽しいんだと思って今も続けてます(ˊᵕˋ)

どの幼児教室も言えるのが先生次第。
七田も、教室によって教材をじゃんじゃん買わせられる所もあれば
「先生は子供大好きなんだな」と伝わる先生もいます。

今通ってるドラキッズの先生は常に一生懸命やって下さるのが伝わるので
親としても嬉しいです。

同じ幼児教室でも通える距離なら見学するのもありだと思います\( ¨̮ )/

  • ♪♪ママン♪♪

    ♪♪ママン♪♪

    詳しくありがとうございます^ - ^
    色々見てみます!

    • 3月12日
ひよこ

追記です。

ドラキッズは年間4万ほどの教材と月謝は約7000円です。
管理費⁈混み。

他の幼児教室は月謝+管理費のような別途がかかるそうです。